新たな海底ケーブルの敷設計画を報告する沖縄セルラー電話の山森誠司専務(左)とNTT西日本沖縄支店の古江健太郎支店長=8日、沖縄タイムス社
全ての写真を見る 3枚
光海底ケーブル増設へ 本島-石垣島 久米島-宮古島 来夏完成予定 5G環境整備 セルラー中心に民間主導
沖縄セルラー電話は8日、NTT西日本、ソフトバンクと共同で、沖縄本島、石垣島、宮古島、久米島を結ぶ大容量光海底ケーブルを整備すると発表した。新設するのは約720キロメートルで、既設のケーブルを合わせると総延長約1010キロメートルとなる。2023年夏の完成を予定している。第5世代(5G)移動通信システムの普及などに伴うデータ流通量の拡大を見込み、十分な容量確保による安定的な通信環境を整備する狙いがある。
3社は今年1月12日、共同整備に関する基本協定を締結。計画によると、県とNTT西日本が保有する沖縄本島-久米島間、宮古島-石垣島間の既設ケーブルに、新たなケーブルをループ構成でつなぐ。新設区間は約720キロメートルで、沖縄セルラーが中心となって整備する。ループ構成により、災害などで一部に障害が発生した場合でも機能を維持できるようになる。
近年、人工知能(AI)やあらゆるモノがインターネットとつながるIoT機器の進展などでデータ流通量が急増。現時点で既存ケーブルでも十分に対応できているというが、5Gの普及でデータ流通量のさらなる拡大が見込まれ、より強い通信インフラが必要になる。...
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り429文字
お試し
0円/月(税込)
有料記事を毎月5本まで閲覧可能。速報メールや週間ランキングメールもお届け
お申し込み
ライト
990円/月(税込)
有料記事を毎月100本まで読めます。速報メールやニュースレターもお届け。紙面ビューアーは利用できません。
当月無料
お申し込み
スタンダード
2,750円/月(税込)
全てのコンテンツが読み放題。紙面ビューアーで、電子書籍やスクラップなど全機能が使えます。
翌月まで無料
お申し込み
オススメ!
ダブル
購読料 3,075円+0円/月(税込)
紙面の購読が必要です。追加料金なしで全てのコンテンツが読み放題。紙面ビューアーなど全ての機能が使えます。
お申し込み