那覇軍港に着陸する米海兵隊のMV22オスプレイ=8日午後4時54分、那覇市(伊禮健撮影)
那覇軍港で訓練強行 米軍、早朝夜間も想定 知事や市長反発 きょうから本格化
在沖米海兵隊は8日、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)で、海外での人道支援や非戦闘員避難などの訓練を、県や那覇市が中止を求める中、強行した。CH53大型輸送ヘリやMV22オスプレイが飛来し、人員を運んだ。第31海兵遠征部隊(31MEU)が那覇軍港で同種の訓練をするのは初めて。玉城デニー知事は談話を出し「断じて容認できない。県民の基地負担が増大する」と反発。訓練の即刻中止を求めた。(2・28面に関連)
海兵隊は、8日は準備作業としており、9日から訓練が本格化する見通し。夜間や早朝の時間帯の活動も想定している。軍港周辺では市民らが軍港での訓練に反対する声を上げた。
県は、軍港が市街地にあり、地域に与える影響が大きく、航空機の離着陸は軍港の使用目的にも反するとして、訓練の中止を求めていた。
知事は、米軍基地や施設の使用条件を定めた「5・15メモ」で、「港湾施設および貯油所」と記された那覇軍港の使用主目的について「厳格に運用されるべきだ」との認識を示した。...
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り267文字
お試し
0円/月(税込)
有料記事を毎月5本まで閲覧可能。速報メールや週間ランキングメールもお届け
お申し込み
ライト
990円/月(税込)
有料記事を毎月100本まで読めます。速報メールやニュースレターもお届け。紙面ビューアーは利用できません。
当月無料
お申し込み
スタンダード
2,750円/月(税込)
全てのコンテンツが読み放題。紙面ビューアーで、電子書籍やスクラップなど全機能が使えます。
翌月まで無料
お申し込み
オススメ!
ダブル
購読料 3,075円+0円/月(税込)
紙面の購読が必要です。追加料金なしで全てのコンテンツが読み放題。紙面ビューアーなど全ての機能が使えます。
お申し込み