全ての写真を見る 2

泡消火剤流出事故9件 嘉手納基地 日本側に報告せず PFAS含有8件 2018~21年

2022年4月23日 6:00有料
米軍基地・安保

 【ジョン・ミッチェル特約通信員】米軍嘉手納基地で2018年5月から21年1月の間に、泡消火剤に関する9件の事故があり、計4750リットル流出していたことが、沖縄タイムスが米情報公開法を通じ空軍から入手した報告書で、22日までに分かった。記録によると、米軍は事故を日本当局に報告していない。

【関連】日常に浸入するPFAS 米軍は隠蔽体質 憤る住民
【関連】泡消火剤、滝のように放出 動画を公開

 9件の事故のうち8件で、泡消火剤にがんなどの深刻な病気につながる有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)が含まれていた。2千リットル以上が流出し、米軍が、基地からフェンスを越え海に到達していた可能性を指摘したケースも2件ある。

 二つの最大の事故は18年に起きた。同年8月17日に泡消火剤の大規模な流出が米軍によって発見された。事故報告書によると、1カ月の間、保管タンクから漏れ、軍が問題に気付くまで約2270リットルに上った。報告書は、泡消火剤は確実に嘉手納基地の外に流出し、米軍は3・4キロ離れた海に到達した可能性があると述べている。

 泡消火剤製造業者のデータによると、その泡消火剤にはC6が含まれている。C6は、PFHxS(ピーエフヘクスエス)を含むPFASのグループの一つ。

 同年5月4日、格納庫のスプリンクラーシステムが誤って作動し、...

関連ニュース

沖縄県庁の駐車場で漏出したPFAS 処理費は1億2千万円 完了時期は不透明

嘉手納基地にF35Aステルス戦闘機が飛来 米ユタ州から6機 暫定配備か

嘉手納基地に無人機配備で重なる記憶 米軍B52墜落から55年 住民「危険は昔も今も変わらない」