シェアリングエコノミー協会沖縄支部(兼村光支部長)は20日、インターネットを介し、モノだけでなく場所や技能などを売買・貸し借りする個人・企業間の「シェアリングエコノミー」について、県内での可能性を考えようと、沖縄市中央でパネルディスカッションを開いた。

シェアリングの可能性について話し合う(右から)外間有里氏、月田有香氏、石山アンジュ氏=20日、沖縄市中央・「Startup Lab Lagoon」
「シェアリングエコノミー」とは モノだけでなく場所や技能も対象に 経営者や議員が討議「沖縄のユイマール文化と親和性」
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り459文字