沖縄タイムス+プラス 1935沖縄 よみがえる古里 文化・芸能 1935年の沖縄はこうだった 戦火に消えた「古里」 秘蔵写真でよみがえる 拡大画像 Tweet シェア 1935沖縄 よみがえる古里 1935年の沖縄はこうだった 戦火に消えた「古里」 秘蔵写真でよみがえる 2017年6月6日 05:00 前 次 糸満中心部、山巓毛(さんてぃんもう)から北西の眺望。赤瓦の家並から、町の発展ぶりが伝わる。豊かさの源は漁業による収入だった。写真奥、左側の濃い島影は糸満で「アナギ」と呼ぶ島だが、1960年代の埋め立てで陸続きになった。アナギの一部だった岩は今も残り、拝所になっている(写真:朝日新聞社) この写真の記事へ