米施政権下から日本に復帰する沖縄を、沖縄タイムスはつぶさに報じてきた。紙面に載った人、物、場所を通して、50年で変わったこと、変わらないことを見つめ、沖縄の今を考える。

+50歳の島で 世替わり、あれから
-
社運かけたホーバークラフト「海上交通の革命だった」 住民の自慢 予約殺到し「乗れない船」と苦情 2022年5月22日 08:20有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 1972年、県内で初めてホーバークラフトが竹富地区石垣航路…
-
「海の新幹線」最大2時間が30分に短縮 期待されたホーバークラフトが10年で引退した理由 2022年5月22日 08:10
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 50年前の1972年7月、八重山諸島に高速船ホーバークラフ…
-
-
[+50歳の島で]沖縄に540億円320トン上陸 復帰13日前 通貨切り替え「世界史上でも空前絶後」 2022年5月2日 17:35
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 薄暗い空から視線を下へ移すと、水平線の手前にマッチ箱が二つ…
-
[+50歳の島で]540億円を海上輸送 ルートいまだ不明 強奪対策に紙幣へ「Z」刻印 2022年5月2日 17:32有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから] <前編からの続き>沖縄に540億円320トン上陸 ドルから…
-
「これはすごい」海洋博の会場を決定付けたサンゴの写真 「逆転勝ち」で本部町に 沖縄観光の礎築く 2022年3月23日 09:23有料
沖縄海洋博の開催地が本部町に決定したことを伝える1972年2月21日の沖縄タイムス朝刊 日本復帰後…
-
[+50歳の島で]突如、日本人従業員1629人を解雇 復帰目前…透ける米軍の狙い 2022年3月1日 07:34有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 復帰間近の1972年2月18日、米軍は北中城村の在沖陸軍司…
-
[+50歳の島で]復帰を喜ぶべきか自問 基地従業員「労働環境も本土並みにしてくれ」 2022年3月1日 07:27有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから]前編からの続き 県内の基地従業員は、沖縄の日本復帰で合意した…
-
-
「復帰すればどうなるか」コザ市の“異常な景気” ホテル業の活況、ベトナム戦争終わり一変 2022年1月30日 12:49
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 1961年創業の沖縄市園田の「よしだホテル」は、市内で最も…
-
コザの浮沈とともに62年 沖縄市園田の「よしだホテル」 老舗のたたずまい…SNSで話題 2022年1月30日 11:04有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから]※前編はこちら 沖縄市園田の「よしだホテル」の代表、吉田静子…
-
米兵にひき逃げされ母が死亡 否認し続け香典は20ドル「ばかにして許せない」『公務外』で補償なし 2022年1月28日 09:46有料
城間カマさんが犠牲になったひき逃げ死亡事故を伝える1972年1月26日付沖縄タイムス夕刊。その横に…
-
沖縄が日本復帰する日 なぜ中途半端な5月15日に 当時の琉球政府幹部「予想していなかった」 2022年1月9日 12:00有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 沖縄の「復帰の日」が5月15日に決まったのは、米西部時間の…
-
12月30日に強行採決 米軍基地のために私有地を強制使用 暫定と銘打った法案 50年続き憤る地主 2021年12月31日 16:08有料
公用地暫定使用法の可決、成立を報じる1971年12月31日の沖縄タイムス[+50歳の島で 世替わり…
-
50年前のきょう誕生した糸満市 復帰直前に町から市へ「滑り込み移行」実現した立役者 2021年12月1日 08:09有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 糸満市の誕生から1日で50年になる。日本復帰を翌年に控えた…
-
沖縄が望む復帰の姿届かず 強行採決で間に合わなかった「建議書」 作成メンバー「まだ生きている」 2021年11月17日 14:40有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 沖縄返還協定が衆院特別委員会で強行採決された1971年11…
-
沖縄の運命決めた22時間23分 返還協定 国会で不意打ちの強行採決 2021年11月17日 14:30有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 「やはりやられたか」。那覇市の平良亀之助さん(85)は、県…
-
行政やバス・タクシーが一斉ストップ 50年前の沖縄「11・10ゼネスト」が問うもの 空前の規模、事件に発展 2021年11月11日 08:38有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 日本復帰への道筋を定めた日米の「沖縄返還協定」を巡り沖縄の…
-
50年前のきょう村に墜落した米軍機 不思議なほど覚えている人が少ない理由 2021年10月29日 07:02有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 「あの飛行機、変な飛び方をしているな」。1971年10月2…
-
国会に鳴り響いた爆竹 舞うビラ 米軍基地を残したままの沖縄返還 欺瞞に捨て身の告発 2021年10月18日 10:10有料
「国会爆竹事件」を報じる1971年10月20日の沖縄タイムス朝刊 東京の衆院本会議場。佐藤栄作首相…
-
戦後5回も通貨交換が実施された沖縄 なぜ「通貨確認」は必要だったのか 2021年10月9日 13:05有料
[+50歳の島で 世替わり、あれから] 沖縄では戦後、5回も通貨交換が実施されてきた。1946年4…