南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領が死去した。95歳。アパルトヘイト(人種隔離)撤廃に命を懸け…
人権や民主主義について語った二つの言葉が、これまで以上に、重く響く。特定秘密保護法が成立した今、市…
審議すればするほど「欠陥法案」のほころびが露呈した。これに泥縄式に対応することの連続だった。法案の…
国のかたちがいびつにゆがんでいく歴史の転換点に私たちは立っている。そんな悲観的な感慨をぬぐいきれな…
米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、自民党県連と党の県関係国会議員が名護市辺野古移設容認へと公約を…
単なる言葉の言い間違いと受け取るわけにはいかない。政府の本音が無意識に露呈したと捉えるべきだ。 自…
中国が尖閣諸島を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定し、日本や米国など関係各国の緊張を高めている。 …
米軍普天間飛行場の辺野古移設問題で自民党県連(翁長政俊会長)は1日、常任総務会を開き、辺野古移設容…
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う埋め立て申請に関し、県環境生活部が「事業実施区域の生活や自…
憲法で保障された法の下の平等や、投票価値の平等に基づく明快な判決だ。格差是正に真剣に向き合わない国…
民主主義国家の基本原則である文民統制(シビリアンコントロール)を逸脱する自衛隊活動が、明らかになっ…
沖縄関係の自民国会議員5人に続き、県議団(議員15人)も「県外移設」の公約をあっさり撤回した。「み…
衆院での審議入りからわずか20日足らずで、基本的人権にかかわる重要法案を可決するのは、数の力を背景…
選挙時に掲げた公約と正反対の転換をしておきながら恬(てん)として恥じない。選挙公約は有権者と交わし…
米軍普天間飛行場の移設問題で、県関係の自民党国会議員や自民党県連への圧力が、日に日に高まっている。…
八重山地区の教科書選定をめぐり、国から竹富町教委への是正要求を指示された県教育委員会が結論を先送り…
南城市玉城前川のサキタリ洞遺跡から県内最古となる約8千年前(縄文時代早期)の土器が発見された。 こ…