大宜味村にあるバナメイエビ養殖場で甲殻類の伝染病「急性肝膵臓壊死(すいぞうえし)症(AHPND)」…
国際労働機関(ILO)がこの夏、発表した報告書は「ロックダウン世代」を生まないよう警鐘を鳴らすもの…
厚生労働省が、「ヤングケアラー」に関する初の全国調査に乗り出す。実態がほとんど分かっていない問題で…
中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬がきょう17日、東京都内のホテルで行われる。 中曽根氏が首相在…
新型コロナウイルス感染拡大の影響で止まっていた修学旅行が動きだした。 東京の高校生総勢700人が最…
名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局が提出した埋め立て設計変更承認申請に対し、1万8904件…
非正規労働者の待遇改善を図ろうとする社会の流れに反する判決だ。 最高裁は13日、非正規労働者と正社…
推薦名簿も見ずに、どのように「総合的」「俯瞰(ふかん)的」に判断したのか。道理が立たない説明だ。 …
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡る動きが北海道で相次いだ。 選定の…
紛争地帯をはじめ厳しい環境にある世界各地で地道に積み重ねてきた活動が、多くの人々の命をつなぎ、夢と…
沖縄本島や宮古、石垣、奄美大島など広範囲にわたって米軍の猛烈な攻撃を受けた「10・10空襲」からき…
昨年4月、東京・池袋で乗用車が暴走して通行人をはね、母子が亡くなった事故で、自動車運転処罰法違反(…
玉城デニー知事は7日、新内閣発足後初めて、菅義偉首相と官邸で会談した。玉城知事は会談に先立ち「腹を…
いつの間に「政治介入」できるようになったのか。 日本学術会議の人事を巡り政府は6日、内閣府の見解を…
民主主義が危機に瀕(ひん)している。そういう空気に覆われた選挙戦である。 米大統領選は、投開票まで…
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、これから冬に向けて懸念されるのは季節性インフルエンザと…
玉城デニー知事が就任してきょうで2年になる。 米軍人を父に持つ「基地の街のロック少年」という経歴が…
菅義偉首相が、日本学術会議の新会員候補のうち6人の任命を拒否した。任命拒否は、現行の推薦制となった…
東京電力福島第1原発事故について国の責任を強く指摘する判決が示された。 原発事故で被災した福島県な…
内閣府は2021年度沖縄関係予算の概算要求をまとめ3106億円を計上した。「沖縄21世紀ビジョン基…