テレビ報道記者・キャスターの金平茂紀さんの人気連載。本紙文化面に随時掲載。沖縄から見える日本の姿、そしてメディアの在り方を問います。

タイムス×クロス 金平茂紀の新・ワジワジー通信
-
沖縄の肝心に火をつけた 玉城デニー氏 県知事選勝利 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(38)】 2018年10月16日 13:16
まさに歴史的瞬間だった。9月30日の夜9時半すぎ。那覇市古島の教育福祉会館の2階ホールは、NHKが…
-
守った沖縄の誇りと矜持 命削り翁長雄志さんが伝えたこと【金平茂紀の新・ワジワジー通信(37)】 2018年8月28日 10:38
翁長雄志知事が8日、急逝された。享年67歳。すい臓がんとの壮絶な闘病の末の死だった。がんが発見され…
-
翁長知事、命がけの訴え 73年目の慰霊の日【金平茂紀の新・ワジワジー通信(36)】 2018年7月5日 13:00
頭を冷やして考えてみようではないか。アメリカ人の民間人が沖縄で起こした凶悪刑事事件の賠償の支払いを…
-
-
地位協定そのままに改憲? 憲法及ばぬ沖縄への根源的問い 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(35)】 2018年5月8日 17:06
この文章を書いている今日5月3日は憲法記念日だ。新聞社の原稿もいろんな締め切りの約束事というものが…
-
名護の若者たちを批判しているのではない 運動の現場に、魅力的な歌を【金平茂紀の新・ワジワジー通信(34)】 2018年4月3日 17:30
僕らは今、政治の言葉の劣化を日々まざまざと目撃している。あったものをなかったとウソをつき、ひそかに…
-
どこへゆくオキナワンボーイ 歌が聞こえなかった名護市長選【金平茂紀の新・ワジワジー通信(33)】 2018年3月5日 11:20
自慢じゃないけれど、僕は沖縄で聴く歌や音楽が大好きなヤマトゥンチューのひとりだ。
-
小学校上空飛行めぐる欺瞞 飛んだのに「飛んでない」とんでもない【金平茂紀の新・ワジワジー通信(32)】 2018年1月26日 16:00
沖縄では空から窓が降ってくる。沖縄の詩人・山之口貘が生きていたら、どのような詩を紡ぎだしたことだろ…
-
ヘリ窓落下 見えた不平等構造 18年に新たな「抗い」の予感【金平茂紀の新・ワジワジー通信(31)】 2017年12月26日 16:01
2017年も暮れようとしている。歳を重ねてきたのに、寛容なこころが育まれるどころか、この連載のタイ…
-
-
米大統領訪日と沖縄切り捨て 首脳会談前 問答無用の護岸工事 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(30)】 2017年11月16日 16:33
ここまであからさまな「隷従」ぶりを内外に堂々と見せつけられると、もはや「隷従」が日本人の遺伝子に植…
-
壊されたものは何か? 行き場ない若者 浮き彫りに【金平茂紀の新・ワジワジー通信(29)】 2017年11月16日 12:55
めぐり合わせというものは不思議なものだ。イスラエルの有力紙『ハーレツ』の占領地特派員として、パレス…
-
沖縄めぐる多事争論を 混迷の今だからこそ必要 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(28)】 2017年8月30日 20:01
何でも隠したがる、なかったことにする。とかく隠蔽(いんぺい)体質が強い日本社会において、論争が活発…
-
「驕れる人」久しからず 新基地 時空超えた想像力を【金平茂紀の新・ワジワジー通信(27)】 2017年7月20日 18:30
驕(おご)れる人も久しからず。「平家物語」冒頭の文章に含まれるこのセンテンスの重みを僕らは今思い知…
-
反戦貫いた大田さんをおくる 「艦砲ぬ喰ぇー残さー」の精神 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(26)】 2017年6月21日 15:00
大田昌秀さんは92歳の誕生日に、教え子たちやご家族に見守られて他界した。ハッピー・バースデー・トゥ…
-
辺野古唯一=「沖縄でよかった」 持続する差別の構造 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(25)】 2017年5月4日 18:35
よりによって東日本大震災と福島第1原発過酷事故からの復旧・復興を担当する今村雅弘復興大臣兼福島原発…
-
沖縄で進行する共謀罪的捜査 長期勾留と「予防拘禁」の類似性 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(24)】 2017年4月6日 12:00
しばらくぶりの「ワジワジー通信」だ。けれどもこの間、沖縄をめぐる出来事はワジワジーすることがあまり…
-
米先住民らの抵抗現場を見た 民主主義の抹殺現場「スタンディングロック」 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(23)】 2017年2月6日 14:35
アメリカ合衆国第45代大統領にドナルド・トランプ氏が就任した。ホワイトハウス執務室の椅子に座るや、…
-
米国版「高江」との落差 不条理に慣れてはいないか 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(22)】 2016年12月15日 16:56
今年も押し詰まってきた。沖縄にとって2016年という年は、何とワジワジーすることだらけだったことか…
-
米国にもう一つの「高江」 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(21)】 2016年12月1日 08:32
大統領選挙の取材で2週間ほどアメリカに滞在して得られた自分なりの成果で、実はあまりこれまで他人に公…
-
我々は皆「土人」である 【金平茂紀の新・ワジワジー通信(20)】 2016年11月2日 13:30
あまりにも理不尽なことが堂々と持続的に行われていると、いつのまにか感覚が麻痺(まひ)してきて、ああ…
-
【金平茂紀の新・ワジワジー通信(19)】辺野古判決 司法の危機露呈 三権分立の確立 望み捨てず 2016年9月27日 05:00
「政府が右というものを左と言うわけにはいかない」。かつて物議を醸した籾井勝人NHK会長の発言だ。報…