各分野で活躍する専門家が、沖縄の抱える問題を多様な視点から掘り下げます。良質で建設的な議論の場を目指しています。

タイムス×クロス
981〜1000件/1004件
-
「投票に行こう!」との呼び掛けは一見正しい、が…〜選挙「啓発」は公平・中立・公正が大原則なのです 2014年2月17日 11:03
前回の投稿から大分時間がたってしまいました。VOTEの新田です。 さて、年が明け、約2カ月になりま…
-
政府は都合の悪い情報を隠ぺいする~オスプレイ問題の検証でわかったこと(下) 2014年2月14日 13:41
官僚の論理 普天間代替施設をめぐっては、埋め立て予定地の辺野古沿岸の海域で絶滅の恐れが極めて高いジ…
-
政府は都合の悪い情報を隠ぺいする~オスプレイ問題の検証でわかったこと(上) 2014年2月13日 11:19
特定秘密保護法の制定の背景には「米国の要請」という側面がある。具体的には、2007年に日米が締結し…
-
-
コミュニケーション変遷期 ~望まれるのは、変化を恐れない大人と歩み寄る若者の姿勢~ 2014年1月29日 13:20
沖縄県内の学生層の人材育成に携わっている関係で、学校の先生や保護者たちとお話する機会がたまにありま…
-
沖縄の「完全失業率全国並み」は達成可能か?データから推測してみよう 2014年1月28日 15:46
2013年は完全失業率が原数値で18年ぶりに4%台を記録した月もあるなど、県内においては就業者数の…
-
名護市民の良識ある意思表示に安堵と感謝。今こそ再び、「オール沖縄」の「県内移設阻止」の民意を築こう(上) 2014年1月28日 11:16
周知の通り、普天間基地の「辺野古移設」の是非が最大の争点となった名護市長選挙で、「辺野古の海にも陸…
-
精神論や根性論ではない「ひきこもり」支援~求められる専門相談機関 2014年1月27日 14:13
前回のコラムでは「ひきこもり」と「不登校」問題が密接に関係していること、前々回のコラムでは「ひきこ…
-
-
大手サイトに載らなければ「消える」? 本とインターネットをめぐる地方・小出版社のささやかな願い 2014年1月14日 11:51
昨年末、ボーダーインクに一本の電話がかかってきた。小社刊の『消えた琉球競馬』(梅崎晴光著)が沖縄タ…
-
沖縄のリーダーをどう育てるか? シリコンバレーにインパクトを与えたRyukyufrogsの2人の高校生の魅力 2013年12月31日 13:57
未来の沖縄のリーダー育成を目的に、ITの中心地・米シリコンバレーへ若者を派遣する「Ryukyufr…
-
【続・沖縄ワジワジー通信(4)】 あきれたもんだな サマータイム・ブルース!(承前)――法廷内取材 2013年12月25日 19:56
驚いたことに、この映画版の『標的の村』のなかで、映画の重要なテーマの柱となっている裁判の1シーンの…
-
【続・沖縄ワジワジー通信(3)】 あきれたもんだな サマータイム・ブルース!――『標的の村』 2013年12月25日 17:06
参院選投開票日の当日、僕は那覇にいた。現職の糸数慶子陣営の苦戦が伝えられていたこともある。ほとんど…
-
実は多い「県外志向」の背景に受け皿と給与~統計データから考える沖縄地域の雇用環境 2013年12月20日 13:47
沖縄の若者は県内志向!? 前回は沖縄地域の全体的な雇用環境について統計データを元に紹介しました(沖…
-
素人目線で沖縄の大問題を約2000文字で書いてみた(1) ~頑張れ、踏ん張れ、仲井真知事。普天間基地「移設」問題で歴史に誇れる英断を。 2013年12月17日 15:56
もう聞き飽きたと思わないで、何度でも基本に戻って復習のつもりで、まずはサラッと読んでみて下さい。専…
-
「辺野古新基地」のナンセンス ― いま一度「オール沖縄」で「県内移設反対」の民意を構築しよう! 2013年12月5日 19:55
日に日に強まる「政府・自民党による沖縄への圧力」について、このところずっと考えている。特に二つの象…