スマホ特化型広告配信サービス「LocAD+(ロカドプラス)」

位置情報データの
蓄積・活用

広告配信

LocADは西日本新聞メディアラボの登録商標です。

2020.10.01バージョンアップ版 サービス提供開始

広告を出したい
「地域/場所」にいた「人」
ターゲットとした

位置情報連動型
スマホサービス

ローカルの様々な業種の案件で
Locad+(ロカドプラス)を活用されています。

サービス開始から累計760社を超える
企業・自治体様にご利用いただいて
おります。

※2019年5月~2022年5月までの全国での実績数

ご利用業種グラフ
3つの特徴
  1. POINT 01

    GPSの高精度な
    位置情報データを取得

    配信地点は半径100m~100㎞から
    指定が可能‼
  2. POINT 02

    商圏×年齢×性別
    での指定配信が可能

    行動履歴からユーザーの属性を分析‼
  3. POINT 03

    広告配信提携先
    70,000媒体超‼

    日本国内豊富な配信先を保有‼

こんな方におすすめ!!

  • ローカルエリアでのプロモーションを行いたい
  • 位置情報広告を試してみたい
  • 配信地点を絞って広告配信したい

ご要望に合わせて課金メニューの選択が可能です

  • インプレッション課金

    • 狭域の地点での配信
    • ブランディング目的
    • 低予算からお試し可能
  • クリック課金

    • 商圏内での配信
    • WEBサイトへの誘導
    • 表示されるだけでは無料

特別配信メニュー

※別途費用が発生します。

  • 動画配信

    位置情報やオーディエンスターゲティングを活用した広告として「動画」クリエイティブの配信が可能。

  • 車検ターゲティング

    車検データを利用して保有自動車に基づいて配信対象を設定。車検データと居住地データを掛け合わせ狙ったエリアの車の持ち主に対して配信することが可能

  • 運用型広告

    Instagram/YouTube/Yahoo!ブランドパネル等に掲出が可能なお得なメニューになっています。

Q.媒体資料が欲しい!Q.位置情報広告を始めてみたい!

CONTACT US

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

●プライバシーについて

LocAD+では個人情報を取り扱いません。
LocAD+では氏名・メールアドレス・住所・電話番号などの個人情報は一切利用いたしません。
ユーザー識別子として、アプリ広告枠においてはプライバシーフレンドリーなApple 社による Identification for Advertisers(IDFA) やGoogle社による AdvertisingID を利用し、 Web ブラウザ広告枠においては cookie を利用します。
居住地はユーザー識別子ごとの居住エリア情報のみを推定し、詳細な住所は推定せず、保持もいたしません。
詳細な位置情報は、アプリが位置情報を取得する前に、OS によるポップアップによって許諾を取得しなければ取得することができません。
詳細な位置情報データはアプリ内において位置情報取得の許諾を得たユーザーのみのデータが利用されます。
ターゲティングのオプトアウト(拒否)は端末の設定だけで容易に可能となります。
万が一データが漏洩した場合でも、ユーザー識別子を瞬時にリセットすることが可能です。