マニフェストスイッチ
政策で選ぶ
玉城満
基本データ
選挙区 | : | 沖縄市区 |
---|---|---|
玉城県政への立場 | : | 与党 |
趣味 | : | 囲碁 |
勝負メシ | : | 沖縄そば |
好きな場所 | : | コザスクエア(アベニュー) |
政策注力分野
基本的な考え
政治家を志した理由 | 沖縄文化を活かせる明るくて楽しい、ちむぐくるあふれるうちなー社会をつくりたい。沖縄県を色々な角度から演出したいという思いから。 |
---|---|
地域のありたい姿 | 鉄軌道等新たな公共交通の見直しが地域のまちづくりにおいて重要。沖縄市においても地元文化を大切にし、チャンプルー文化を発信する。市民も観光客も集う異国情緒あふれるオンリーワンの沖縄市を目指す。 |
解決したい課題 | 本島中部地域のさらなる発展が沖縄経済のエンジンとなる。東部海浜と市街地の連携、新たな公共交通の見直しによって企業誘致、観光スポットの強化。物流、観光の両立を目指すことで県民所得のアップが可能。 |
具体的な政策
解決するための重要政策(1) -8.公共交通(鉄道・バス)整備 - - |
南北縦断鉄軌道の早期実現。さらにその鉄軌道と連動する駅周辺のフィーダー交通(LRT等)の整備、都市計画の促進。こどもからお年寄りまで人にやさしい歩けるまちづくりを目指す。 |
---|---|
解決するための重要政策(2) -16.子育て支援 - - |
こどもの貧困はおとなの貧困に起因する。まず県民所得をアップするために正規雇用を増やし、時給をアップすことが大事。さらに人材育成事業の強化。ひとり親世帯への支援の拡充。そのうえで幼児から高等教育までの無償化。小中高生の公共交通の無償化。経済、教育、福祉の充実が子育て支援につながる。 |
解決するための重要政策(3) -49.外交・安全保障 - - |
辺野古新基地は絶対につくらせない。国は外交力で基地、訓練の移転を進めるべき。地位協定の改定。米軍人・軍属に国内法の適用する。これは他国での地位協定では当たり前で世界の常識である。一方で9千人もの基地従業員の 雇用は守らなければならない。跡地利用の計画は早急にすすめなければならない。 |
重要政策
(1) | 新型コロナウイルス対策なくして経済振興は始まりません。特に地元業者、従業員に対する税金の免除及び減額、休業の保証、損失への助成、給付を行い県民の命と経済を守る。特に観光、サービス産業、文化、エンターテイメント産業に対して県発注の公共事業は地元業者優先を徹底する。 |
---|---|
(2) | こどもの貧困はおとなの貧困に起因する。まず県民所得をアップするために正規雇用を増やし、時給をアップすことが大事。さらに人材育成事業の強化。ひとり親世帯への支援の拡充。そのうえで幼児から高等教育までの無償化。小中高生の公共交通の無償化。経済、教育、福祉の充実が子育て支援につながる。 |
(3) | うちなー文化を活かした人づくりまちづくり。新型コロナウイルスで打撃を受けた沖縄のリーディング産業を支える文化・エンターテイメントのためにも官民一体のポータルサイトを新設し沖縄のあらゆるジャンルの音楽・芸能を発信し文化を守り、歴史をつなぐ。 |
(4) | 県民力アップ計画。県民所得倍増→ 正規雇用の促進・最低賃金の値上げ・人材育成事業。公共事業の地元業者優先発注。 一国二制度を推進。 |
(5) | 辺野古新基地は絶対につくらせない。国は外交力で基地、訓練の移転を進めるべき。地位協定の改定。米軍人・軍属に国内法の適用する。これは他国での地位協定では当たり前で世界の常識である。一方で9千人もの基地従業員の 雇用は守らなければならない。跡地利用の計画は早急にすすめなければならない。 |