マニフェストスイッチ
政策で選ぶ
石原朝子
基本データ
選挙区 | : | 島尻・南城市区 |
---|---|---|
玉城県政への立場 | : | 野党 |
趣味 | : | ドライブ |
勝負メシ | : | 店のステーキ。疲れているとき、元気出したいときに食べる。 |
好きな場所 | : | 自宅(落ち着く) |
政策注力分野
基本的な考え
政治家を志した理由 | すべての県民が、暮らしが良くなったと実感できる沖縄県づくりをしなければならないと感じたから。 |
---|---|
地域のありたい姿 | お互いを慈しみ助け合う家族、地域社会の絆が深く、県民ひとり一人がやりがいをもって働き、自立して生きることができる沖縄県 |
解決したい課題 | 全国でも低いといわれている一人当たりの県民所得や若者正規雇用率、子どもの貧困問題。 |
具体的な政策
解決するための重要政策(1) - - - |
|
---|---|
解決するための重要政策(2) - - - |
|
解決するための重要政策(3) - - - |
重要政策
(1)子育て世代のために | 中学校卒業まで子ども医療費無償化の実現。切れ目のない子育て支援で貧困の連鎖を断ち切る |
---|---|
(2)人材育成のために | 給付型奨学金の拡充と教員の正規化の推進。島尻地域に中高一貫校の設置推進 |
(3)高齢者・障がいを持つ方のために | 介護予防事業の推進と特養老人ホームの拡充強化。発達障がい児(者)支援対策と雇用の拡充 |
(4)農林水産業者のために | 担い手育成と人材の確保。基盤整備促進と地域ブランド販路拡大 |
(5)生命・財産を守るために | 地域の安心安全の拡充、災害に強いまちづくりの推進。保護犬猫に去勢手術で殺処分ゼロ、譲渡会等の支援拡充 |