半田滋 コメント 記事 一覧

半田滋
半田滋
防衛ジャーナリスト/

1955年、栃木県宇都宮市生まれ。防衛ジャーナリスト。元東京新聞論説兼編集委員。獨協大学非常勤講師。法政大学兼任講師。自衛隊や国防に関する取材で平和・協同ジャーナリスト基金賞(大賞)などを受賞。著書に『「戦地」派遣 変わる自衛隊』『自衛隊vs北朝鮮』(新潮新書)など多数の著書がある。

陸自15旅団と那覇駐屯地の周年行事 「沖縄県民との信頼を強固に」と団長 輸送機CH47など公開

政治

ハマス、人質24人解放 イスラエルも39人釈放 身柄交換継続か ガザ合意維持

有料

北朝鮮がミサイル発射 「軍事偵察衛星」沖縄にJアラート 官房長官「被害情報なし」

有料
政治

防衛省訪れた沖縄県知事、木原大臣と面会できず 与那国町長とは1時間前に面会 対応の差に沖縄県側は不満うずまく

有料
政治

ガザ「戦争新たな段階」 イスラエル 地上部隊を追加 ハマス掃討へ作戦強化

有料

陸上自衛隊のオスプレイ、沖縄県に初飛来 玉城知事「誠に残念」 日米共同訓練 新石垣空港で負傷隊員の搬送想定

有料
米軍基地・安保

イスラエル、ガザ地区を完全封鎖 戦闘激化し死者1600人超える ハマス、人質の殺害を警告

有料
政治

米無人機 隊員100人展開 嘉手納配備 国が地元に説明 3市町長 受け止めに差

有料

PFAS 意見書相次ぐ 沖縄含む5都府県で市町村議会 健康懸念 国の対策急務 提出数増える見込み

有料
政治

空自スクランブルにも対応 民間と自衛隊共用の那覇空港 第2滑走路への誘導路 防衛力強化で増設検討 政府、実現可能性探る

有料
米軍基地・安保

木原防衛相が宮古と石垣を視察 2市長と面談 南西諸島の防衛強化へ理解求める 知事との会談は持ち越し

政治

与那国に港湾新設検討 防衛強化へインフラ整備 政府、自衛隊の利用も想定 

有料
米軍基地・安保

国民保護への活用を強調 陸自オスプレイ日米訓練で防衛省 沖縄県は「認められるわけがない」と難色

有料
政治

米軍オスプレイ墜落3人死亡1人重体 オーストラリアでの合同演習「プレデター・ラン」 

有料
米軍基地・安保

北朝鮮「衛星」、一部は沖縄本島と宮古島の間の上空を通過 防衛政務官が説明

社会・くらし

麻生自民副総裁、日米台に「戦う覚悟」主張 台湾で講演 台湾海峡の安定へ抑止力強化訴える 

有料
米軍基地・安保

墜落原因「機械的な故障」 22年米オスプレイ5人死亡事故報告 海兵隊、部品再設計へ

有料

「国民保護が大きな課題」松野官房長官、台湾有事を念頭に住民避難を支援 石垣市長がシェルター設置要請 

有料
政治

レーダー配備 批判と不安 北大東 防衛省、初の説明会

有料