愛犬が毎日口にするドッグフードは、安心感のある国産のものを選びたい。
その思いから、国産を基準にドッグフードを選んでいる飼い主も多いことでしょう。
しかし、国産のドッグフードだからといって安心とは限りません。
国産と一口に言っても、さまざまなドッグフードがあるからです。

国産のドッグフードは安全?外国産と比べてどう?
ドッグフードの品質は、国産だから外国産より安全というわけではありません。
つまり、国産ドッグフードとして販売されているからといって、使われている食材が国産とは限りません。
原材料を含めて国産にこだわるなら、製品の詳細をくまなくチェックする必要があります。
また、ペットフードの安全性に対する意識は、日本よりむしろ外国の方が高いと言われています。
アメリカの「AAFCO(全米飼料検査官協会)」が制定しているペットフードの栄養やラベル表示の基準は、世界的なスタンダードとなっています。
そして、日本のペットフード公正取引協議会もAAFCOの基準を採用。
ただ、外国で作られたドッグフードは、手元に届くまでの輸送距離が国産のものより確実に長いです。
そのため、輸送中に劣化するリスクが高い点には注意が必要です。
外国産のドッグフードを選ぶ場合、輸送中の品質管理にまで触れているものを選ぶと安心です。

国産ドッグフードの選び方
国産ドッグフードの選び方のポイントは6つあります。
- 原材料や産地、品質管理について詳しく記載されているか
- 年齢に合ったドッグフードを選ぶ
- 体格に合っているか
- 愛犬のアレルゲンは含まれていないか
- 無添加または必要以上に添加物が含まれていないか
- ドッグフードの種類は適切か
以下で、この6つのポイントについて解説していきます。
原材料や産地、品質管理について詳しく記載されているか
冒頭でも解説したように、日本の法律上、原材料に外国産のものが含まれていても、最終加工を国内で行っている場合は「国産」と表記できます。
国産食材に対するこだわりがある人は、原材料のメインを占める食材がどこの国のものかを、自分の目で確認するのがおすすめです。
また、生産工場の品質管理の詳細が記載されているものを選ぶとより安心です。

年齢に合ったドッグフードを選ぶ
犬の健康維持に必要な栄養素は、年齢とともに変化します。
そのため歳とともに合うドッグフードも変わります。
成長が目覚ましい幼犬期には、良質な動物性タンパク質量が多いものがおすすめです。

体格に合っているか
ドッグフードは、体格によっても合うものが変わります。
体格の判断には、BCS(ボディコンディションスコア)を使うのがおすすめです。
愛犬が痩せすぎ、あるいは太りすぎの場合、適正な体型に食事で導いてあげるのが健康維持には欠かせません。
BCSごとのドッグフードの選び方の目安を、以下にまとめました。
BCS1(痩せ型)
パピーや妊娠中、回復期、消化器ケア用フードなどがおすすめです。
ただし、BCS1であることが分かった時点で、一度かかりつけ医に相談したうえでフードを選びましょう。
BCS2(やや痩せ型)
高タンパク(30%以上が目安)、高カロリー(400kcal / 100g以上が目安)のフードと、おやつの併用がおすすめです。
BCS3(標準体型)
肉や魚がメインの総合栄養食がおすすめです。
去勢・避妊済みの場合、やや高タンパク・低カロリーのフードが合います。
BCS4(やや肥満型)
食物繊維の割合が5%以上の腹持ちの良いフードがおすすめです。
太りやすい小麦や米が含まれない、肉や魚がメインのドッグフードが合います。
BCS5(肥満型)
高タンパク・高繊維・低脂質の減量用フードがおすすめです。
ただし、BCS5に該当することがわかった時点で、一度かかりつけ医に相談するようにしてください。

愛犬のアレルゲンは含まれていないか
アレルギー持ちのワンちゃんは、実はとても多いです。
ドッグフードをあげた後に身体に発疹が出たり、かゆがる症状が見られたら注意が必要です。
アレルギーを持っている可能性があるので、一度かかりつけ医に診てもらいましょう。
アレルギー体質であることがわかったら、その食材を使っていないアレルゲン対応フードをあげるのがおすすめです。

無添加または必要以上に添加物が含まれていないか
ドッグフードの中には、犬に不要な添加物が含まれているものもあります。
もちろん、市販のドッグフードに含まれる添加物は安全性が保証されています。
ただし添加物の中には、アレルギーや消化不良、栄養吸収不良などを引き起こすリスクがあるものもあります。
たとえば、以下に示したものは身体に害を与える可能性がある、避けるべき添加物です。
しかしその一方で、添加物の中には品質維持や栄養を補うために配合されているものもあります。
すべての添加物が害というわけではありません。
大切なのは、必要以上に添加物が含まれていないドッグフードかどうかです。

ドッグフードの種類は適切か
ドッグフードと一口に言っても、総合栄養食・療法食・間食用など用途が異なります。
愛犬の健康維持に必要な栄養素をしっかり補えるように、ドッグフードの種類や組み合わせを見極める必要があります。
また、フードのタイプについてもドライフードやウェットフード、セミモイストフードなどさまざまです。
愛犬に合った種類のドッグフードを選んであげましょう。

国産ドッグフードおすすめ19選
おすすめの国産ドッグフード19選の詳細を、以下で紹介しています。
このこのごはん
公式:https://shop.konokototomoni.com/shop/products/knknghn00/
価格(税込) | 【通常】3,850円(1kg) 【定期初回】3,278円(1kg) 【定期2回目以降】6,556円(1kg×2袋) |
---|---|
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | 鶏肉(ささみ、レバー) |
特徴 | 人工添加物不使用・ヒューマングレード・グルテンフリー |
サポート | 涙やけ・におい・毛並み |
小型犬が抱えがちな涙やけや体臭、毛並みなどのトラブル解消に向き合って開発された国産ドライフードです。
日本で入手しにくい青パパイヤやモリンガについては外国産のものを使用しているものの、そのほかの原材料はすべて国産。
国内で仕入れた厳選食材が、贅沢に使われています。
配合されたサツマイモやマグロ、青パパイヤ、鶏ささみなどにより、涙やけ予防や便臭、毛並みの改善が見込めます。
製造は、GMPや有機JAS認定を受けた企業が運営管理する、国内のペットフード工場が担当。
使われている食材はもちろん、製造工程の管理も行き届いています。
また、お出汁の豊かな香りで味付けされており、食いつきの良さにも定評のあるドッグフードです。

ろんちゃんに「このこのごはん」買ってみました。
カリカリとは思えないほど食べる〜😳
ただ前のご飯に混ぜて少しずつ与えてるんですが、このこのごはんだけ拾って食べる😟😩 pic.twitter.com/SPNPMAAzzu— ちーぽんと楽しい仲間たち (@chiii_to_pon) January 17, 2023
このこのごはんはこちら
UMAKA(うまか)
公式:https://hana.inuneko-sukoyaka.jp/products/1
価格(税込) | 【通常】5,478円(1.5kg) 【定期初回】3,278円(1.5kg) 【定期2回目以降】4,930円(1.5kg) |
---|---|
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | 鶏肉 |
特徴 | 人工添加物不使用・ヒューマングレード・グルテンフリー |
サポート | 涙やけ・毛並み・関節・腸内環境 |
プロが育てたブランド鶏「華味鳥」を贅沢に使った国産ドライフードです。
人が食べても美味しいと思える風味の豊かさが特徴で、食いつきの良さに定評があります。
また、アレルギーに配慮して小麦グルテンやオイルコーティングが使われていません。
そのほか、余分な添加物が一切使われていない安心感も魅力です。
製造は、GMP認定・ISO認証・HAPPC認証を取得済みの国内のペットフード工場が担当。
ただ、犬が比較的アレルギーを起こしやすいとされている大豆が使われている点にはご注意ください。
大豆アレルギーの子はもちろん、アレルギーのリスクが高い食べ物の摂取が気になる飼い主さんにはおすすめできません。

UMAKA(うまか)
はこちら
馬肉自然づくり
公式:https://kenko-dog.com/product/banikushizendukuri-teiki/
価格(税込) | 【通常】3,480円(1kg) 【定期】2,970円(1kg) |
---|---|
種類 | 一般食 |
タイプ | ドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | 馬肉、鶏肉 |
特徴 | 人工添加物不使用・ヒューマングレード・グルテンフリー |
サポート | におい・毛並み・腸内環境 |
名の通り、栄養満点の馬肉が主原料に使われたドライフードです。
一方で、海外産のドッグフードで馬肉がメインに使われているものはほとんどありません。
国産のドッグフードならではの、馬肉メインのドッグフードです。
また、オメガ系の馬油も余さず配合することで、食いつきの良さとともに皮膚・被毛の健康サポートも見込めます。
さらに食材を細かく砕き、蒸して乾燥させて使用しているため、消化吸収率の優れたドッグフードでもあります。
そのため便の量が減り、臭いの予防効果も期待できるでしょう。
ただし、子犬以外の、成犬からシニア犬向きのフードです。

注文していた馬肉を使ったドッグフードの「馬肉自然づくり」が届いた😍
サクラさんも袋にお鼻を突っ込むくらいで、食べてくれてよかった💓#馬肉自然づくり pic.twitter.com/M9Hwnben8j— カイとサクラ (@kaisakura33) October 9, 2020
馬肉自然づくりはこちら
PETOKOTO FOODS
※画像はチキンです。
公式:https://foods.petokoto.com/
価格(税込) | 【初回】3,000円(150g×4パック) 【定期初回】2,100円(150g×4パック) 【定期2回目以降】2,700円(150g×4パック) |
---|---|
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | フレッシュフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | ビーフ:国産牛肉 赤身(32%) チキン:国産鶏肉(40%) ポーク:国産豚肉(36%) フィッシュ:白身魚 スケトウダラ(48%) |
特徴 | 人工添加物不使用・ヒューマングレード・グルテンフリー・グレインフリー(チキンとフィッシュのみ) |
サポート | 涙やけ |
フレッシュフードと呼ばれる、新しいタイプの国産ドッグフードです。
手作りフードをあげたいけど、栄養バランスの摂れたレシピを考え毎日作るのは大変。
そんな時にPETOKOTO FOODSであれば、お家で手作りしたようなご飯がパッキングされた冷凍フードとして届きます。
しかも獣医師監修のもと開発されたレシピは、栄養満点で食いつきの良さにも定評があります。
また、原材料のほとんどを国産食材が占めており、ビタミンやミネラルなどの栄養素がどれくらい入っているかも明記されています。
抗酸化作用のある食材を使用し、タンパク質量や水分の含有量も多く、涙やけの予防や改善効果も期待できるフードです。

PETOKOTO FOODS
はこちら
PELTHIA(ペルシア)
画像はチキンです。
公式:https://www.pelthia.jp/
価格(税込) | 【通常】5,980円(850g×2袋) 【定期】4,990円(850g×2袋) |
---|---|
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | オールミックス:生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー) ライト:生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー) ビーフ:生肉(牛肉、魚肉、牛レバー) チキン:生肉(鶏肉、魚肉、鶏レバー) |
特徴 | 人工添加物不使用・グルテンフリー・ヒューマングレード |
サポート | 涙やけ・視力維持・腸内環境 |
ヒューマングレードの牛や鶏、馬肉などの生肉のほかに、薬膳食材クコの実を配合した珍しいドライフードです。
特に、目にトラブルを抱えやすい犬種として知られる、トイプードルやチワワにおすすめです。
また全犬種・全年齢向きの、健康を考えた定番のドッグフード「オールミックス」以外のラインナップも豊富です。
太り気味の子には栄養はそのままにカロリーが10%オフされた「ライト」が、グルメなワンちゃんには嗜好性抜群の「ビーフ」が合います。
そのほか、牛肉アレルギーや胃腸の弱い子には、脂肪分の少ない高品質な国産丸鶏を贅沢に使用した「チキン」がぴったりです。

PELTHIA(ペルシア)
はこちら
やわらか食感ドッグフード「やわか」
公式:https://hana.inuneko-sukoyaka.jp/yawaka/lp01/index.html
価格(税込) | 【通常】6,578円(80g×15パック) 【定期初回】4,378円(80g×15パック) 【定期2回目以降】5,920円(80g×15パック) |
---|---|
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | セミドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | 鶏肉 |
特徴 | 人工添加物不使用・グルテンフリー・ヒューマングレード |
サポート | 関節・腸内環境 |
UMAKA(うまか)と同じ、鶏のプロであるトリゼンダイニング株式会社が作ったセミドライフードです。
主原料の鶏肉には九州産「華味鳥」を100%使用し、身体に悪影響を及ぼす可能性がある添加物はすべて排除。
大人気フードUMAKA(うまか)の風味やコンセプトはそのままに、名前の通り柔らかに仕上げています。
一方で、ウェットタイプほど柔らかくなく、適度な硬さと弾力があります。
そのため顎の力の衰えを心配する必要もありません。
また、関節サポート成分グルコサミンやコンドロイチン、整腸作用のあるビフィズス菌やオリゴ糖がたっぷり配合されています。
関節やお腹にトラブルを抱えがちな子にもぴったりです。

気になってた無添加のドッグフード届いた🐶
凄い! 鰹節の香りだわ✨
とりあえず何粒かあげたけど、小町もショコラも食べる!
これで小町がお腹壊さんければ切り替えたい#やわか pic.twitter.com/TbCUH3EDgf— カヨ🍑 (@Kayo_boc) September 8, 2022
「やわか」こちら
いぬひかり
公式:https://inuneko-hikari.info/inuhikari1/
価格(税込) | 【通常】2,728円(1kg) 【定期】2,178円(1kg) ※定期利用の場合、3回目から10%オフ・6回目から15%オフ |
---|---|
種類 | 一般食 |
タイプ | ドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | 鶏肉 |
特徴 | 人工添加物不使用・グルテンフリー・ヒューマングレード |
サポート | – |
ヒューマングレードの国産原料を使って、衛生管理が徹底された国内工場で作られているドッグフードです。
メイン食材には、九州産の若鶏を使用。
原材料には、ごぼうやにんじん、キャベツ、白菜、高菜などの国産野菜やかつお粉もたっぷり配合されています。
いぬひかりひとつで、肉だけでは補いきれない豊富なビタミンを摂取できます。
また、香料・着色料・保存料・遺伝子組み換え原料などの、30品目が使われていない安心感も魅力です。
そのため、お腹が弱いワンちゃんにも安心してあげられますよ。
分類としては一般食になりますが、公式HPには毎日の食事として使えると記載されています。
ただし、幼犬向きではありません。

「いぬひかり」はこちら
イート・デリ
公式:https://eatdeli.jp/
価格(税込) | 【通常】3,520円(800g) 【定期】9,029円(800g×3袋) |
---|---|
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | 大麦、玄米、魚肉(アジ) |
特徴 | 人工添加物不使用・グルテンフリー・ヒューマングレード |
サポート | 毛並み・関節 |
メインのタンパク源に国内産のアジを使ったドライフードです。
青魚の一種であるアジは、良質なタンパク質とともに、オメガ3脂肪酸であるDHAやEPAをバランス良く含みます。
抗炎症作用を持つDHAやEPAは、関節や皮膚トラブルの改善や予防効果を見込める、肉類からはなかなか摂取できない成分です。
またヒューマングレードの食材を使っているため、肉骨粉・着色料などの添加物が不使用な点も安心です。
徹底的に管理された日本国内の工場で、国産食材を使って作られている安心・安全なドッグフードです。
ただし、1歳以上の全犬種向けである点にはご注意ください。
幼犬向きのドッグフードではありません。

国産無添加ドッグフード Drケアワン
公式:https://ah-supple.com/drcarewan/
価格(税込) | 【通常】3,300円(800g) 【定期初回】2,728円(800g) 【定期2回目以降】2,970円(800g) |
---|---|
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | 鶏肉 |
特徴 | 人工添加物不使用・グルテンフリー・ヒューマングレード |
サポート | 涙やけ |
ヒューマングレードの食材を使い、徹底した衛生管理のもとで作られている国産ドッグフードです。
涙やけは、食いつきを良くするために使われているオイルコーディングや油分、添加物が原因で起こることがあります。
一方で、Drケアワンには犬に不要な添加物や消化に悪い原材料が一切使われていません。
また、動物栄養学博士が監修し、総合栄養食の基準をクリアした栄養満点なドッグフードでもあります。
ただし、タンパク質や脂質が一般的なドッグフードよりやや低め。
そのため、運動量があまり多くない子や太り気味な子にぴったりです。

愛犬には、ずっと健康でいてほしいと思い🥰Drケアワンをお試しさせていただきました!こちらのドックフードは人でも食べるくらい厳選された原材料使用で、しかも無添加👍毎日食べるフードだから安心なものを選んであげたい🐶そんな飼い主の思いが詰まってる♪
嬉しいドックフード✨#Drケアワン pic.twitter.com/8JsJjowJEl— みーこ (@schnakanon) May 6, 2021
Dr.ケアワンはこちら
安心犬活
公式:https://onedogs.jp/shopping/lp.php?p=anshinkenkatsu
価格(税込) | 【通常】3,795円(800g) 【定期初回】1,650円(800g) 【定期2回目以降】6,451円(800g×2袋) 【定期6回目以降】6,072円(800g×2袋) |
---|---|
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | 生肉(牛・鶏・馬・魚肉・豚レバー) |
特徴 | 人工添加物不使用・グルテンフリー・ヒューマングレード |
サポート | 涙やけ・毛並み・腸内環境 |
良質な国産原料を使い、FANICに適合した国内工場で製造されているドッグフードです。
食材が持つ栄養素を最大限生かすべく、低温低圧製法で作られています。
原料には、牛肉・鶏肉・馬肉・豚レバー・魚肉という5種類の動物の生肉をふんだんに使用し、余分な添加物は一切入っていません。
また、皮膚や被毛に良い効果をもたらしてくれるオメガ3脂肪酸もバランスよく配合されています。
なお、全犬種・全年齢向けではあるものの、15kg以下の中型~小型犬が食べやすいように設計されたドライフードです。
特に、コーギーやビーグル、柴犬などの中型犬におすすめです。

うちは1番お金かかってるꉂ
安心犬活っていうフードなんだけどすごい食いつきいいしオススメ!
うんちはくさいけどꉂ— 是清(コレキヨ)@カニヘンダックス (@korekiyo1210) July 5, 2023
安心犬活はこちら
yum yum yum!(ヤムヤムヤム)
公式:https://www.green-dog.com/
価格(税込) | 1,980円※お試し価格 |
---|---|
内容 | ドライ500g×1袋 やわらかドライ80g×5袋 |
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード・やわらかドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料(チキン) | 鶏肉、大麦、玄米 |
特徴 | 人工添加物不使用・グルテンフリー・ヒューマングレード |
サポート | – |
顔が見える生産者から食材を仕入れ、ヒューマングレードの国産食材を贅沢に使用したドッグフードです。
獣医師監修のレシピのもと作られているので栄養満点。
肉や魚をメインとしつつ、鰹節やマグロ節、国産の昆布やシイタケなどの和風だしのうまみ素材をたっぷり配合しています。
そのため、食いつきの良さに定評があるドッグフードでもあります。
また素材本来の美味しさを大切にするため、オイルコーティングは行わず、余分な添加物も一切入っていません。
味は、チキン・マグロ・馬肉の3種類があり、食感も愛犬に合わせてドライ・やわらかドライの2種類から選べます。

Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)はこちら
ドッグフードおさかな
公式:https://www.kanetora-shop.jp/user_data/osakana-lp
価格(税込) |
【初回お試し】1,000円(400g) 【通常】6,600円(1kg×2袋) 【定期】5,940円(1kg×2袋) |
---|---|
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | 魚介類(まぐろ、かつお、かつお節、かつおエキス) |
特徴 | 人工添加物不使用・グレインフリー・ヒューマングレード |
サポート | 腸内環境 |
老舗鰹節メーカーが手掛ける、魚をふんだんに使った国産ドッグフードです。
メイン食材に使われているのは、焼津で水揚げされたカツオとマグロ。
人が食べられる刺身用のカツオやマグロを生のまま使うことで、食材が持つ栄養素を生かしつつ、高い嗜好性を実現しています。
使われている食材はすべてヒューマングレードで、自社工場で素材の調達から出荷まで手掛けている安心感も魅力です。
ただ、原材料にアレルギーを示すワンちゃんが少なくない「脱脂大豆」が含まれている点にはご注意ください。
大豆アレルギーを持つ子には、おすすめできません。

#ドッグフード #ペットフード #金虎 #おさかなフード #ドッグフードおさかな #国産ドッグフード #ペット #愛犬 #pr
試しに食べさせてみました🐾
気に入ったらしいよ(笑👍)
小粒で食べやすそう👍 pic.twitter.com/xnwPtkYYZY
— Chaty (@Chaty25) September 8, 2021
ドッグフードおさかな
はこちら
バディフード
画像はチキンです。
公式:https://buddyfood.jp/
価格(税込) | 犬種・年齢による ※初回、30%オフクーポンを配布中 |
---|---|
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | フレッシュフード |
原産国 | 日本(国産) |
原材料 | 【Beef 黒毛和牛】さつまいも、鶏卵、黒毛和牛 【Chicken 鶏ささみ】じゃがいも、鶏ささみ 【Pork 豚もも】鶏卵、かぼちゃ、さつまいも、鶏モモ肉 【Saba サバ】米、ブロッコリー、じゃがいも、鶏卵、サバ |
特徴 | 人工添加物不使用・ヒューマングレード・グレインフリー(Saba サバは米使用) |
サポート | – |
安全性・栄養バランス・透明性にこだわり抜いた、サブスクリプションタイプのドッグフードサービスです。
10しかも、いずれのドッグフードも調理した直後に冷凍することで新鮮さが保たれた状態で届くため、食いつきの良さにも定評があります。