しまくとぅば
1〜20件/391件
-
沖縄の言葉でFM司会 甲子園の実況も 知花さん、259回で幕 2020年11月18日 14:33有料
沖縄県内コミュニティー放送局のFMニライで週に1回、嘉手納町水釜の知花賢宜さん(71)がパーソナリ…
-
-
「風邪にはフーチバー(ヨモギ)」昔の知恵を一冊に 沖縄の村が発刊 2020年8月16日 05:00
沖縄県の読谷村は一括交付金を使い、しまくとぅばの副読本第2弾となる「読谷村のしまくとぅば2」を発刊…
-
沖縄の「しまくとぅば広告」が最高峰の国際賞 本紙に掲載 イラストで魅力発信 2020年6月22日 10:06
-
17歳で逝った娘「私に何かあったら、代わりに沖縄の言葉を勉強して」 千葉の母が引き継ぐ独学ノート 2019年12月17日 06:00
いつか、沖縄の「しまくとぅば」を話したい―。願いを果たせずこの世を去った娘の意志を継ぎ、しまくとぅ…
-
沖縄旅行の飛行機 しまくとぅばに触れて 普及図る切手 JTA機内と沖縄21郵便局で販売 2019年11月8日 11:00
日本郵便沖縄支社と日本トランスオーシャン航空(JTA)は、沖縄の方言「島くとぅば」の普及活動の一環…
-
-
スマムニ普及 次の一手 「広め隊」5年 活動拡大へ 石垣の東大浜さん意欲 2019年3月31日 07:43
石垣島のスマムニ(島言葉)普及・継承に向けたブログ「スマムニ広め隊」を開設している東大浜剛さん(5…
-
[週刊しまくとぅば新聞 うちなぁタイムス](第298号)/スマムニ普及 次の一手/「広め隊」5年 活動拡大へ/石垣の東大浜さん意欲 2019年3月31日 05:00有料
石垣島のスマムニ(島言葉)普及・継承に向けたブログ「スマムニ広め隊」を開設している東大浜剛さん(5…
-
久米島紬 伝統の泥染め どぅるくゎーしー 島のゆいまーる 継承願う 2019年3月24日 08:56
国の重要無形文化財・久米島紬には「どぅるくゎーしー」という言葉がある。600年ともいわれる歴史を持…
-
[週刊しまくとぅば新聞 うちなぁタイムス](第297号)/久米島紬 伝統の泥染め/どぅるくゎーしー/島のゆいまーる 継承願う 2019年3月24日 05:00有料
国の重要無形文化財・久米島紬には「どぅるくゎーしー」という言葉がある。600年ともいわれる歴史を持…
-
民謡歌い継承へ思い OIST准副学長の岩佐さん 三線手に言葉楽しむ 2019年3月17日 08:13
「沖縄民謡を歌うことで、しまくとぅばを保存できないか」-。沖縄科学技術大学院大学(OIST)准副学…
-
[週刊しまくとぅば新聞 うちなぁタイムス](第296号)/[まるむん] 2019年3月17日 05:00有料
本面「しまくとぅばカフェ」最終回で、しまくとぅばでお礼をどう言うかを掲載した。音声を担当してもらっ…
-
[週刊しまくとぅば新聞 うちなぁタイムス](第296号)/民謡歌い継承へ思い/OIST准副学長の岩佐さん/「しまくとぅばを身近に」/三線手に言葉楽しむ 2019年3月17日 05:00有料
「沖縄民謡を歌うことで、しまくとぅばを保存できないか」−。沖縄科学技術大学院大学(OIST)准副学…
-
開局5年 しまくとぅば放送 24時間ネットラジオ 110団体出演 事業継続へグッズ展開も 2019年3月10日 07:36
24時間365日、全番組がしまくとぅばで放送されるインターネットラジオ「沖縄しまくとぅば放送局」が…
-
[週刊しまくとぅば新聞 うちなぁタイムス](第295号)/開局5年 しまくとぅば放送/24時間ネットラジオ 110団体出演/事業継続へグッズ展開も 2019年3月10日 05:00有料
24時間365日、全番組がしまくとぅばで放送されるインターネットラジオ「沖縄しまくとぅば放送局」が…