アメリカ
-
【深掘り】「バイデン氏が奇跡を起こす」米国境に殺到する移民 収容の施設は切迫して政権に試練 2021年4月12日 14:44有料
米国でメキシコからの不法越境者が急増し、移民に寛容な政策を掲げるバイデン民主党政権が試練に直面して…
-
【深掘り】鉄鋼への関税をやめるか続けるか 板挟みのバイデン政権 難しい判断を迫られる 2021年3月23日 18:29有料
トランプ前米政権の保護主義を象徴する鉄鋼とアルミニウムへの追加関税が発動されて23日で3年を迎える…
-
辺野古新基地の建設 遅れているのは「環境的要因」 米国の政府監査院が初めて指摘 2021年3月21日 14:14有料
【平安名純代・米国特約記者】米政府監査院(GAO)が米連邦議会に提出した在日韓米軍に関する最新報告…
-
-
【深掘り】中国が海警法を施行 尖閣が緊迫する中「米国は何もしないだろう」と防衛省が疑う理由 2021年3月15日 09:49有料
日米両政府は16日、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を東京で開く。中国海警…
-
「今は日本に米国の原子炉はない」と米国防総省 将来に計画するかは明言せず 2021年3月5日 09:22有料
【ジョン・ミッチェル特約通信員】米国防総省は現在も小型原子炉の研究を続けている。2020年3月には…
-
沖縄の原発建設予定地の近くには人口が密集 米国は「住民に土地代は払わなくていい」 2021年3月5日 09:15有料
【ジョン・ミッチェル特約通信員】沖縄で原子力発電所建設を計画した当時、米政府は「核の平和利用」を推…
-
沖縄に原発2基の建設を計画 米政府が1960年代に 世界の10候補地で最大の規模 2021年3月5日 07:40
【ジョン・ミッチェル特約通信員】沖縄が米国の施政下にあった1960年、米政府が金武村(当時)に原子…
-
米ワシントン駐在の沖縄県職員の人件費 2人で年3000万円 県議会で答弁 2021年3月3日 15:00有料
沖縄県議会(赤嶺昇議長)2月定例会は2日、一般質問の2日目で、沖縄・自民の8人が質問した。金城賢知…
-
-
【深掘り】米国は制裁を狙うが効果に疑問符 軍政支えた中国は静観 ミャンマーのクーデター 2021年2月4日 18:00有料
バイデン米政権はミャンマー国軍による暴挙を「軍事クーデター」と正式認定し、新たな制裁や支援削減の検…
-
米国で若者に人気のアルコール入り炭酸飲料 オリオンビールが国内初の発売へ
2021年1月27日 09:17有料オリオンビール(沖縄県豊見城市、早瀬京鋳(けいじゅ)社長)は3月23日、米国で人気が高まっているア…
-
【深掘り】米国が復帰してどう変わる?地球温暖化を防ぐ各国の戦略 2021年1月25日 18:00有料
二酸化炭素排出量が世界2位の米国がパリ協定に復帰する。協定は不公平だと主張したトランプ前政権は昨年…
-
首里城の瓦職人の孫が米国から再建を応援 子どもと挑戦した粋な寄付金の募り方 2021年1月19日 17:30有料
米カリフォルニア州に住む那覇市出身の長嶺喜代子さん(43)が16日、首里城の再建・復興に役立てても…
-
【深掘り】場当たり的で戦略なく「得点ゼロ」 トランプ政権のイラン外交を振り返る 2021年1月18日 17:30有料
イランに制裁で最大限の圧力を加えたトランプ米大統領が20日、退任する。対話に引きずり出し、新たなデ…
-
特権に守られた白人の暴徒 「黒人なら警官に撃たれていた」 変化を拒む米国の深い闇 2021年1月12日 16:30有料
「白人は、こんな時でさえ特権に守られている。黒人は座り込みをしただけで逮捕されるのに」 6日。トラ…
-
【深掘り】イランはまた米国をだますのか バイデン政権の発足前にウランを製造 2021年1月6日 16:00有料
イランが濃縮度20%のウラン製造という強硬策に踏み切った。対話を通じてイランの核開発を制限する「核…
-
[木村草太の憲法の新手](141)米連邦最高裁 トランプ氏の影響は今後も 2020年12月6日 06:52有料
2020年アメリカ大統領選でバイデン氏が勝利した。しかし、トランプ大統領の影響は今後も色濃く残る。…