コトバのチカラ
-
「伝説をつくりたい」県民初の金メダルに最も近い男 空気を変える至高の形 空手の喜友名諒 2021年7月23日 10:33
[つかめ栄光 東京五輪23日開幕](1) 静かに息を吸い、全てを吐き出すように形の名前を叫ぶと空気…
-
大けが克服しメダル狙う 欧州で磨いた攻守とスピード 日本代表の柱に ハンドボールの池原綾香 2021年7月23日 10:30
[つかめ栄光 東京五輪23日開幕](2) 「やっとこの舞台に立てる」。ハンドボール女子日本代表の池…
-
つかみ取ったたった1枚の切符 カヌースプリント孤高の挑戦者、當銘孝仁 2021年7月23日 10:28
[つかめ栄光 東京五輪23日開幕](4) たった1枚しかない代表切符をつかみ取り、カヌースプリント…
-
-
日本の守護神、劇的な進化「菊池雄星さんとの出会いから」 野球の平良海馬 2021年7月23日 10:28
[つかめ栄光 東京五輪23日開幕](3) 28日に開幕する野球に、沖縄県勢で初めて五輪代表に選ばれ…
-
「無理と言われてきた人生。当時の自分が聞いたら泣くと思う」 沖縄の長距離界をけん引してきた濱崎達規(マラソン)のコトバ 2020年7月3日 16:00有料
冷たい雨が降る中、沖縄の長距離界をけん引してきた濱崎達規は、ひたすら前へ前へと脚を動かし続けた。…
-
「モットーはレースを楽しむこと」東京パラ目指す喜納翼(車いす陸上)のコトバ 2020年7月1日 15:33有料
「モットーはレースを楽しむことです」―。車いす陸上で東京パラリンピック出場を目指す、うるま市出身…
-
「ベースボール・イズ・マイライフ」 離島高校をセンバツ初出場に導いた伊志嶺吉盛監督のコトバ 2020年6月17日 15:03有料
マシンやゲージ、防球ネットは、銀行から自分で融資を受けてそろえた。日が昇る前にはグラウンドに立ち…
-
「達成感が半端ない。みんな最初から完璧だったら、こんないい思い出にはならなかった。本当に最高のメンバーです」 高校総体史に名を刻んだ山城り子(なぎなた)のコトバ 2020年6月16日 15:45有料
沖縄の高校総体史に名を刻んだ。2019年、地元で開かれた全国高校総体「南部九州総体」なぎなたの団…
-
-
「日本のバスケの方向性を示すようなゲームを必ずやろう」 沖縄の弱小チームを全国に導いたバスケットボール指導者、安里幸男のコトバ 2020年6月12日 15:51有料
沖縄県内6高校でバスケットボール男子を指導してきた安里幸男(大宜味村出身)は1978年、無名だっ…
-
「諦めるのは簡単だが、続けるのは難しい。しっかり鍛えながら夢を持ち続ければ、それはかなう」 車いす陸上界のフロントランナー、上与那原寛和のコトバ 2020年6月6日 15:39
県内車いす陸上界のフロントランナーで、来年夏に延期になった東京パラリンピックに出場が内定してい…
-
「山あいの子供たちに一度でいいから大海(甲子園)を見せてやりたかったんじゃ」蔦文也(野球)のコトバ 2020年6月2日 14:19有料
沖縄タイムス社など全国24メディアが協力したコラボレーション報道「コトバのチカラ」。4月27日掲載…
-
「勝負だから負けたっていいんですよ。そこで何を考え、次に向かって何を努力したのか、それが人生につながっていく」 ボクシング王国・沖縄を築いた金城眞吉のコトバ 2020年5月31日 15:15
かつて沖縄は「ボクシング王国」と呼ばれた時代があった。1970年代から90年代半ばにかけ、インタ…
-
「当時、沖縄と本土にははっきりした線が引かれていた。だから僕は、この線を消すためにチャンピオンになって頑張ったのよ」 具志堅用高のコトバ 2020年5月30日 06:00
その試合は日本ボクシング史にとどまらず、沖縄の戦後史に刻まれる事件だった。1976年10月10日…
-
「苦しい時期だったが、どうあるべきか、何をすべきか。光が見えた」 須田侑太郎(バスケットボール)のコトバ 2020年5月30日 05:30
沖縄では、バスケットボールが生活に根付いている。公園にはバスケットのリングがあり、プレーできる環…
-
「長い全日本の歴史に、自分が新しい歴史を築きたい」 無類の強さを誇る唯一無二の存在 喜友名諒(空手)のコトバ 2020年5月29日 11:30
東京オリンピックで初めて正式種目に採用された空手。形男子の喜友名諒(劉衛流龍鳳会)は「全競技を通…
-
「一番苦しい思いをしてきたチーム。あともう一回、その逆境を乗り越えるだけじゃないか」 岸本隆一(琉球ゴールデンキングス)のコトバ 2020年5月29日 11:00
バスケットボール男子Bリーグ2018~19シーズンのチャンピオンシップ(CS)準決勝。初の決勝…
-
「良いときも悪いときもみんなで支え合いながら乗り越えていきましょう」 【J2元年】を支えたFC琉球主将・上里一将のコトバ 2020年5月29日 10:52
2019年2月16日。このシーズンからサッカーJ2に初参戦するFC琉球の上里一将新主将は、シ…
-
「僕が今年、来年と駄目だったら、『やっぱり沖縄か』とまた言われる」 プロ野球・山川穂高(西武ライオンズ)のコトバ 2020年5月29日 10:20
「沖縄県出身のプロ野球選手は大成しない」―。かつてプロ野球界でささやかれたそんな不名誉なジンクス…
-
「初めて甲子園が遠いと思った」 ダルビッシュにも絶賛された宮城大弥(興南高出身)のコトバ 2020年5月27日 15:59有料
延長十三回、試合時間3時間49分。県高野連発足後、記録のなかった3大会を除いて最も長い決勝戦とな…
-
「五輪のために選んだ道。気持ちは沖縄代表として戦っている」 リオに続き、東京目指す糸数陽一(重量挙げ)のコトバ 2020年5月26日 13:57
沖縄の「お家芸」重量挙げ。リオデジャネイロに続いて東京五輪出場を目指す男子61キロ級の糸数陽一(…