サンゴ礁
1〜19件/19件
-
座礁後にバラバラに折れたサンゴが見つかる 辺野古新基地建設の作業船が離岸 2021年1月14日 09:51
昨年12月30日に沖縄恩納村名嘉真の浅瀬に座礁した名護市辺野古の新基地建設の作業船が14日朝、同海…
-
漂流船が原因か ひっくり返ったテーブルサンゴ、砕け散った枝サンゴ…美しい海が無残な姿に 2021年1月10日 16:57有料
沖縄県名護市辺野古の新基地建設に使用されていた作業船が昨年12月30日に恩納村名嘉真の浅瀬に座礁し…
-
海中のDNAで魚の種類を特定したら‥‥沖縄のサンゴ礁でなんと291種類 2020年9月26日 11:22有料
沖縄美ら島財団総合研究センター(本部町)などの研究チームは23日、少量の海水の中に溶け出している「…
-
-
3日待った産卵ショー 離島の小学生が歓声 学校伝統のナイトダイブで観察 2020年6月18日 05:00
沖縄県の阿嘉島の阿嘉小学校の児童たちが7日夜、阿嘉島の真謝ビーチでサンゴの産卵を観察した。地元ダイ…
-
危機的な沖縄のサンゴ礁 保全と再生呼び掛けるイベント 県内各地で2月22日から3月8日まで 2020年2月15日 14:00
沖縄タイムス社は、県サンゴ礁保全推進協議会と共催で「サンゴ礁ウィーク2020」を開催します。沖縄の…
-
大浦湾「徹底調査を」 識者ら生物多様性を強調 沖縄県主催シンポで声明 2018年3月26日 05:00有料
新基地建設工事が進む沖縄県名護市辺野古・大浦湾の生物多様性の価値を理解し、次世代に引き継ぐ方策を探…
-
-
イソギンチャクの新種発見 ツノナシとモモイロマメ、琉大チームが命名 2018年1月5日 06:05
沖縄県の恩納村真栄田岬、読谷村残波岬、本部町備瀬崎周辺のダイビングポイントで、ツノスナギンチャクの…
-
海底覆うサンゴ半減 八重山の石西礁湖、今年も海水温上昇で「白化、油断できない」 2017年7月21日 07:45
環境省那覇自然環境事務所は20日、石垣島と西表島の間にある国内最大のサンゴ礁「石西礁湖」で6月下旬…
-
沖縄のサンゴ脅かす「白化」なぜ起きる? 色は生きるための「秘策」 2017年7月17日 07:00
夏がやってきました。沖縄の海を彩るサンゴは、たくさんの生き物たちのすみかにも、えさにもなる、大事な…
-
サンゴの森に思いはせ 恩納村沖で苗70本植え付け チーム美らサンゴ 2017年5月21日 12:15有料
沖縄県内外の企業と恩納村漁協が連携してサンゴ礁再生に取り組む「チーム美らサンゴ」が20日、恩納村の…
-
気温上昇続けば60年後に日本のサンゴ消滅? 環境省会議がまとめた「緊急宣言」の中身 2017年4月24日 16:07有料
昨年、八重山や宮古島などで海水温上昇に伴い過去最大級のサンゴの白化が起きたのを受け、環境省は23日…
-
沖縄県、辺野古護岸サンゴの保全措置照会へ 防衛局に立ち入り許可も要求 2017年4月11日 12:10有料
沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局が20日にも護岸工事に着手することを受けて、県は護…
-
サンゴ被害「過去最悪」八重山・石西礁湖の白化率、1種除き98%超 2007年より甚大 2017年2月20日 06:30
沖縄県の石垣島と西表島の間にある国内最大規模のサンゴ礁「石西礁湖」の約7割が死滅した問題で、主要サ…
-
[大弦小弦]石垣島と周辺離島を結ぶ船に乗ると、国内最大のサンゴ・・・ 2016年11月13日 10:07
石垣島と周辺離島を結ぶ船に乗ると、国内最大のサンゴ礁「石西礁湖」を通る。波間から色とりどりのサンゴ…