シークヮーサー
-
「オレンジジュースに近い味わい」黄金色のシークヮーサー果汁で飲料 JAおきなわが発売 2022年2月17日 14:58有料
JAおきなわ(普天間朝重理事長)は17日から、冬期に収穫される黄金色に色づいたシークヮーサーを搾汁…
-
シークヮーサーの100%果汁「初搾り」を限定発売「とんがった味を楽しんで」と沖縄の産地 2021年10月29日 15:41有料
勝山シークヮーサー(沖縄県名護市、安村弘充社長)は、今季の操業初日に搾ったストレート果汁100%「…
-
香り爽やかなシークヮーサー水 糖質ゼロでノンカロリー JAおきなわが「島涼み」発売 2021年8月23日 08:00有料
JAおきなわ(普天間朝重理事長)は18日、県産シークヮーサー果汁を2%ブレンドした清涼飲料水「シー…
-
-
沖縄の小さな集落のシークヮーサー 10年連続で「世界の三つ星」に 2021年8月12日 10:28有料
勝山シークヮーサー(名護市、安村弘充社長)が製造・加工・販売する「sea-sun 勝山シークヮーサ…
-
「シークヮーサー」の起源を解明 沖縄に自生するかんきつ類が“親”だった 2021年8月10日 10:52有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は7月26日、県内外で流通するシークヮーサーが沖縄に自生するかん…
-
シークヮーサーの種に紫外線を防ぐ効果 ヘアオイルを開発 果汁を搾った後の種を活用 2021年7月31日 10:52有料
琉球大学発ベンチャー企業の琉球ボーテ(沖縄県西原町、島田邦男社長=写真右)がこのほど、大宜味村産シ…
-
長寿の秘訣はシークヮーサーの摘み取り方にあり? 沖縄の大宜味村で発見 2020年11月11日 08:50有料
大宜味村の健康長寿の秘訣(ひけつ)はシークヮーサーの摘み取り方にあった-?。群馬パース大学大学院の…
-
100%シークヮーサー果汁 中性脂肪減らす効果 沖縄のJA発売 2020年10月29日 13:36有料
JAおきなわ(普天間朝重理事長)は28日から、シークヮーサー果汁100%で初の機能性表示食品「中性…
-
-
美ら海水族館の地元町 東京へシークヮーサーなど直送 念願の定期船 2020年10月22日 08:49有料
本部町は、本島北部地域の農水産物などを本部港から直接、大阪や東京の大都市圏に運ぶ定期航路の開設に向…
-
シークヮーサーに雪塩のシェイク モスバーガー、沖縄と北海道で限定販売 2020年9月25日 06:11有料
モスフードサービス(東京都、中村栄輔社長)は10月1日から、県産シークヮーサーに、パラダイスプラン…
-
ネットに活路を見いだす県内食品メーカー コロナで売り上げ倍増 「インフルエンサー」活用も 2020年9月2日 08:32有料
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、土産品店への卸販売や直営店の売り上げが落ちている県内食品メーカ…
-
沖縄のシークヮーサー生産量、前年度を上回る見通し 立ち枯れ被害には対策チーム 2020年8月28日 10:52有料
沖縄県の玉城デニー知事は28日午前の記者会見で、2020年度のシークヮーサー生産量は本島北部の主要…
-
害虫?疫病?不気味に広がるシークヮーサー枯死 沖縄の農家苦悩「クラスターみたいだ」
2020年8月13日 12:02有料【北部】県内1~2位のシークヮーサー収穫量を誇る大宜味や名護の畑で、不気味に広がり続ける立ち枯れ。…
-
シークヮーサーが謎の枯死 沖縄の名産地で拡大 収穫激減の農家「コロナのようだ」 2020年8月13日 07:15有料
本島北部のシークヮーサー産地で、原因が特定されないまま立ち枯れの被害が広がっている。木の根元が腐っ…
-
シークヮーサー成分に認知症予防効果 ヒト試験で初確認 沖縄の企業、含有食品販売へ 2020年6月30日 08:39有料
バイオベンチャー企業の沖縄リサーチセンター(ORC、うるま市、禹(ウ)済泰(ゼテ)社長)は29日、…
-
体温めるショウガとシークヮーサー成分 黒糖と蜂蜜でシロップに 沖縄の農業生産法人は発売 2019年12月19日 12:00有料
【本部】農業生産法人もとぶウェルネスフーズ(長濱徳勝社長)は20日から、国産ショウガと沖縄県本部町…
-
今度は「雪塩シークヮーサー」 オリオンビールの酎ハイ新商品 2019年11月21日 08:52有料
オリオンビール(早瀬京鋳社長)は20日、チューハイブランド「WATTA(ワッタ)」の新商品として、…
-
SNSに試作デザイン公開 見られた数は広告費換算1243万円 比嘉酒造が泡盛リキュール開発 2019年10月25日 05:00有料
比嘉酒造(読谷村、比嘉兼作社長)は23日、SNS上で強い影響力を持つインフルエンサーとパッケージを…
-
先輩から引き継いだ味で新商品 シークヮーサーの酢でそばだし 中学1年が開発 2019年10月7日 08:20有料
沖縄県大宜味村の大宜味中学校1年生が村の特産物であるシークヮーサーを活用した商品開発が始まった。2…