ネットのうわさ・デマ
-
沖縄知事の会食問題で「嫌がらせ」 参考人出席できずと回答 県議会は引き続き要請へ 2019年12月6日 11:15
万国津梁会議の支援業務を受託した業者側と玉城デニー沖縄県知事が会食をしていた問題を巡り、県議会経済…
-
「中国共産党のスパイ」と書かれ… 香港取材中の日本人、身の危険を訴え 2019年11月23日 10:27
沖縄から香港に通い、抗議行動の取材を続ける大袈裟(おおげさ)太郎氏について、漫画家の孫向文(そんこ…
-
「フェイクニュース」なぜ広がる? 沖縄2紙の記者が取材で感じた思い 2019年10月18日 06:00
県内出版社15社などが加入する「沖縄出版協会」の設立記念イベントとして14日、沖縄タイムスと琉球新…
-
-
フェイクニュースの仕組み考える あすジュンク堂那覇で記念イベント 2019年10月13日 18:00
沖縄県内出版社15社などで発足した沖縄出版協会(会長・大城佐和子東洋企画印刷専務取締役)は14日午…
-
「表現の不自由展」愛知県知事、再開目指す 検証委が中間報告 安全対策も提言 2019年9月26日 11:00プレミアム
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題を巡…
-
「在日コリアンを誹謗中傷」と批判した記者を提訴 川崎市議選の元候補者 2019年9月26日 05:32
神奈川新聞に演説が「デマ」だと書かれ、名誉を毀損(きそん)されたとして、川崎市議選の元候補者佐久間…
-
SNSから見える沖縄 光と闇を検証 本紙連載「幻想のメディア」出版 2019年9月11日 14:00
沖縄タイムス社編集局「幻想のメディア」取材班による「幻想のメディア~SNSから見える沖縄」(高文研…
-
-
津田大介さん「毀損された表現の自由リカバリーしたい」 不自由展中止の波紋 2019年8月29日 06:27
愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止…
-
注意したら友人から「ブロック」された… 知らないうちにデマの発信源になる怖さ 2019年3月27日 05:37プレミアム
◆幻想のメディア SNSの民主主義(18)第2部 配信の仕組み 「(流れてきた)情報はまずは疑いま…
-
名護市長選の反省…「デマバスター」結成 発信者の間違いを地道に追及 2019年2月8日 05:00プレミアム
■幻想のメディア SNSの民主主義(9)第1部 何が起こったか 「やはり始まった」「発信源をつぶし…
-
沖縄知事選とSNS 「デマ・誹謗中傷が佐喜真候補のイメージダウンに」 陣営が緊急告知したが… 2019年1月28日 05:00プレミアム
■幻想のメディア SNSの民主主義(4)第1部 何が起こったのか SNSを駆使し、若者を巻き込むこ…
-
「ハンストはテロと同質」「さっさと死ね」秘書ツイート 衆院議員が謝罪 2019年1月26日 06:53
沖縄県民投票の全県実施を求めてハンガーストライキしていた「辺野古」県民投票の会代表の元山仁士郎さん…
-
「疲れるからフォロー外したわ」同級生に言われ落胆 政治的な発信を続ける意義 2019年1月24日 05:00プレミアム
■幻想のメディア SNSの民主主義(3)第1部 何が起こったのか 〈沖縄が変わる、いや僕らの世代で…
-
「売国奴の息子」家族にまで攻撃 それでもSNSに展望を見いだす理由 2019年1月22日 06:22プレミアム
■幻想のメディア SNSの民主主義(2)第1部 何が起こったのか 〈翁長雄志の家のテレビはどこの製…
-
一体、誰が見ていたのか フェイクニュースを「見た」沖縄県内の学生11% 2019年1月7日 07:50
沖縄タイムスと法政大学藤代裕之研究室は2018年11月、沖縄県内の大学生と専門学校生525人を対象…