ボランティア
-
「生の声でぬくもりを」 沖縄の音訳団体ブーゲンビリア、12年の活動に幕 2022年4月18日 13:11
沖縄県宜野湾市を拠点に活動してきた音訳ボランティア活動団体ブーゲンビリア(大山ゆき子代表)が3月3…
-
「外来トカゲの繁殖防ぐ」 那覇の末吉公園でボランティア草刈り 沖縄自然環境ファンクラブ 2022年4月14日 13:39
沖縄自然環境ファンクラブ(藤井晴彦代表)は9日、国の特定外来生物のトカゲ「グリーンアノール」の生息…
-
日曜の朝「癒やされる」 元警官の三線師範 門下生の指導にうってつけの意外な場所 2022年1月23日 12:39有料
「かりゆしーぬーあーしびー」-。日曜日の午前10時ごろ、宜野湾市真栄原の佐真下公園の小高い丘の一角…
-
-
「仲の良いメンバーで楽しく」中部農林高定時制のボランティア部、県内唯一の入賞 2022年1月3日 19:00有料
沖縄県の中部農林高校定時制のボランティア部がこのほど、中高生のボランティア活動を表彰する「第25回…
-
「こんなに体が重くなるとは」驚く生徒 高齢者を疑似体験 助け合いの精神を育む 2021年11月9日 12:44有料
沖縄県西原町内の中高校生が社会福祉について考える「ボランティア体験学習」が10月9日、町社会福祉セ…
-
町の図書館で職業体験 中学3年生と小学5年生、週2時間ボランティアにやりがい 2021年11月2日 09:33有料
沖縄県嘉手納町立図書館がこのほど、子どもに職業体験の機会をつくろうと「ミニ司書ボランティア」の取り…
-
「来月の人件費払えない」 コロナ禍でボランティア活動が資金難 浦添市「ボラ連」で賛助会員が激減 2021年9月6日 15:30有料
沖縄県浦添市内のボランティア団体の連携の核となる市ボランティア連絡協議会(ボラ連、鈴木伸章会長)が…
-
【沖縄のニュースを声でお届け】50年前の沖縄も「空梅雨」💧💧💧 2021年6月12日 11:30有料
声でニュースをお届けする「サクッと沖縄」。今日の担当は編集局の大城志織です。今日お届けしたユースは…
-
-
「あと1年」突然の余命宣告 3歳の娘が残した“縁” 決めたボランティア登録 2021年6月10日 13:23有料
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター(南風原町)で、子どもたちにボランティアでヘアカットや…
-
FC琉球にやってきた今年初ボランティアは中学生32人 「貴重な体験」 2020年10月18日 09:09有料
那覇市の学習塾「弘文館進学ゼミACT」の中学生32人が17日、沖縄市のタピック県総ひやごんスタジア…
-
コロナで「ボランティア来ない」 頭悩ませる宮古島の馬牧場「手伝ってほしい」 2020年9月6日 11:22有料
沖縄県の宮古島市平良下里で宮古馬を飼育する「荷川取牧場」(荷川取明弘代表)では、餌やりや厩舎(きゅ…
-
無償ボランティアとの違いは? パソナ、東京五輪に2000人派遣 時給1600円以上・ユニホーム支給 2019年12月13日 17:00有料
2020年東京五輪・パラリンピックに向け、競技会場の運営などに即戦力として約2千人の大会スタッフを…
-
創立50周年・普天間第二小学校を彩る 日本塗装工業会県支部が虹色アーチを塗装 2018年12月5日 09:19有料
【宜野湾】日本塗装工業会県支部(比嘉章博支部長)は11月24日、市立普天間第二小学校(桃原修校長)…
-
若き米兵が見守る通学路 「飛ばす車が減った」 地域から感謝の声 沖縄・北谷町 2018年1月17日 05:17有料
沖縄県北谷(ちゃたん)町の北玉小学校の子どもたちの登校を見守る交通安全ボランティアに、米軍の若手兵…
-
病気の子ら励ます「キワニスドール」 首里東高の生徒が100体手作りめざす 2017年7月31日 06:00有料
病気の子供たちに白無地の布製人形「キワニスドール」を贈ろうと、首里東高校(那覇市)家庭クラブの生徒…
-
NAHAマラソン会場を高齢者が清掃 ボランティア150人参加 2016年12月6日 08:03有料
毎年NAHAマラソン後に行われる「奥武山公園一斉クリーン作戦」(主催・沖縄県かりゆし長寿大学校同窓…