交通安全
-
大同火災が安全運転アプリを展開する狙い 「見守り機能」も 1月500人超に実証実験 2020年12月29日 14:05有料
大同火災海上保険(那覇市、与儀達樹社長)は来年1月中旬から、ドライブレコーダーや安全運転診断機能な…
-
バイクの騒音は地下鉄並み 早朝から猛スピードで集落走る 住民「本当にヒヤヒヤ」 沖縄本島北部の県道 2020年8月6日 15:00有料
国頭村奥と東村平良を結ぶ県道70号でツーリングを楽しむ一部のライダーの運転マナーが、沿道の住民から…
-
石垣の事故多発地に設置 2メートルのマスコット警官 右手上げ注意「気をつけて!」 2020年6月15日 06:00
沖縄県石垣市のマスコットキャラクター「ぱいーぐる」の警官像が、市中心部の「730交差点」脇にお目見…
-
-
「寝たから大丈夫」のワナ! 飲酒から10時間後に摘発された部長 翌朝の“二日酔い運転”に注意 2019年12月24日 06:00
12月に入って、議員や公務員の飲酒運転による摘発が相次いでいる。3件中2件が前夜の酒が残った「二日…
-
あおり運転1回で免許取り消し 警察庁が厳罰化方針 懲役2、3年も想定 2019年12月7日 10:00有料
警察庁は6日、道交法の条文を改正してあおり運転を定義し、新たに罰則を創設する方針を固めた。違反1回…
-
「子ども3人とどう生きていけば」ひき逃げで夫亡くした妻「飲酒運転に人生壊された」 2019年11月2日 07:00
2015年7月うるま市石川で飲酒運転の車にひき逃げされ、夫を失った伊佐アリサさんが30日、浦添市内…
-
「ハンドルぎゅうっと握って」 沖縄の闘牛の街 牛のお守りで安全運転願う 2019年10月9日 08:54
沖縄県うるま市交通安全推進協議会やうるま警察署などは「交通事故死ゼロを目指す日」の9月30日、同市…
-
-
19歳自衛官 酒気帯び運転容疑で逮捕 沖縄県内で摘発相次ぐ 暴力団組員や米軍大尉も 2019年9月15日 18:00
自衛官 宮古島署は14日、酒を飲んで車を運転したとして、航空自衛隊宮古島分屯基地所属の自衛官(19…
-
「ながら運転」1年間で1万7825件摘発 2018年沖縄県内 2009年から20%増える 2019年9月15日 16:00有料
県内で、運転中に携帯電話やスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の摘発数が2018年に1万78…
-
飲んだ翌朝に車運転 アルコール検知 豊見城市部長を摘発 酒気帯び運転の容疑認める 2019年9月11日 08:30
沖縄県豊見城市の50代の男性部長が道交法違反(酒気帯び運転)容疑で豊見城署に摘発されていたことが1…
-
車来たら「きーちきらな」 しまくとぅばで安全講話 糸満署の小渡さん 2019年1月13日 08:14
「きーちきらな、くるまやあったにとぅまらんどー(気をつけよう、車は急に止まらない)」-。糸満署具志…
-
糸満ロータリーに続き2番目 安慶名環状交差点が開通 中部地区では初 2018年12月5日 05:00
【うるま】市安慶名の中部農林高校北側で整備が進められていた環状交差点(ラウンドアバウト)の開通式典…
-
飲んだら乗るな!ご先祖様も「喝」 飲酒人身事故 沖縄全国ワースト 2018年8月23日 10:15
昨年、27年ぶりに全国ワーストを脱却した沖縄県内の交通人身事故に占める飲酒絡みの割合が、再び最下位…
-
【解説】飲酒事故ワースト脱却の裏には… “確信犯”もいる実態 何が必要か 2018年2月16日 16:35有料
27年連続だった全国ワーストの脱却は、2009年に制定された県飲酒運転根絶条例や、自治体や企業、各…
-
全国は減少傾向だが… 年末年始のJAFロードサービス、沖縄では増加傾向の理由 2018年2月3日 06:06
日本自動車連盟(JAF)沖縄支部はこのほど、年末年始(昨年12月30日~ことし1月8日)のロードサ…
-
若き米兵が見守る通学路 「飛ばす車が減った」 地域から感謝の声 沖縄・北谷町 2018年1月17日 05:17
沖縄県北谷(ちゃたん)町の北玉小学校の子どもたちの登校を見守る交通安全ボランティアに、米軍の若手兵…
-
あおり運転に「譲り合いを」 無事故無違反50年 95歳男性、笑顔で免許返納 2017年12月16日 07:30
自動車免許を取得してから50年以上、事故や交通違反とはついに無縁だった照屋全行さん(95)=沖縄県…