国頭村
-
那覇空港から世界自然遺産へ直行! 沖縄本島北部と毎日往復するシャトルバス Wi-Fiと電源を完備 2022年8月3日 12:31
伊江島観光バス(山城克己社長)は、那覇空港と沖縄県国頭村を結ぶ直行シャトルバスを運行している。1日…
-
カエル・ヘビ・ヤドカリ 希少な生き物の生態を観光客が調査 世界自然遺産の森 沖縄3村が保全ツアー始動へ 2022年7月28日 11:46有料
[森どぅ宝 世界自然遺産登録から1年] 地元住民らでつくる「やんばるリンクス」(山川安雄代表)が取…
-
火事の知らせや除夜の鐘にも使われていた 沖縄の集落、よみがえる「ボンベの鐘」 2022年7月28日 06:20
沖縄県国頭村奥間区(山川泰志区長)は、旧公民館の「泉川」近くに設置していた「ボンベの鐘」が老朽化し…
-
-
「爆発音が聞こえ、煙が見える」と遊漁船から通報 海岸に直径1メートルのくぼみ 沖縄県・国頭村 2022年7月16日 07:00
13日午後0時35分ごろ、沖縄県国頭村の辺戸岬付近を遊漁船で通りかかった男性から「爆発音が聞こえ、…
-
黒島結菜さんが着用した衣装や台本が展示 朝ドラの世界を楽しんで! 沖縄・国頭村で「ちむどんどん」展 2022年7月14日 08:23
沖縄県出身女優の黒島結菜さんがヒロインを演じる朝ドラの世界を楽しんでほしいと、NHK連続テレビ小説…
-
体に引きずられた痕 道の中央で顔から出血し男性死亡 沖縄・国頭村でひき逃げ 2022年6月26日 13:10
24日午後10時15分ごろ、国頭村安波の県道70号で、意識不明の状態で倒れている男性が発見された。…
-
「道の中央で男性が倒れている」 顔から出血、背中に引きずられた痕 沖縄で29歳死亡 2022年6月25日 17:23
24日午後10時15分ごろ、沖縄県国頭村安田の県道70号で、「道の中央で男性が倒れている。呼吸と意…
-
ヤギの餌を刈ろうとしていたら…米軍ヘリ、牧草地に不時着 「エンジンが不調」 沖縄・国頭村 2022年6月19日 08:15
米海兵隊のCH53大型輸送ヘリコプターが不時着する直前の18日午後2時45分ごろ、現場となった沖縄…
-
-
道路に大量の赤土や草木が… 沖縄・国頭村の大国林道、土砂崩れで不通 けが人はなし 2022年6月15日 11:50
14日午前10時ごろ、沖縄県国頭村比地の大国林道で、土砂崩れが起きているのを通りかかった男性が見つ…
-
基地のない沖縄を願い行進 「慰霊の日」へ僧侶ら5人 国頭村を出発 21日に糸満市摩文仁に到着予定 2022年6月7日 14:53
沖縄から軍事基地をなくすことなどを祈りながら、本島を縦断する日本山妙法寺の「東亜細亜平和行進」が2…
-
赤く濁る沖縄の海どうすれば… カギは相撲の土俵 青森の高校生のアイデアに「うれしい」 2022年6月7日 08:51
赤土流出防止策を共に考えようと、青森県立名久井農業高校と沖縄県立辺土名高校、北部農林高校の生徒の特…
-
【沖縄・大雨速報】国頭村で土砂崩れ、村道ふさぐ 大宜味村でも30メートルにわたり護岸が傾く 2022年6月3日 15:44
大雨警報(土砂災害・浸水害)が出されている国頭村安波の村道では3日午後1時45分ごろ、村の職員が2…
-
青や紫色は見たことあるけど… オレンジ色のヤシガニ現る 沖縄・国頭村で発見 2022年6月2日 07:10
足や背中がオレンジがかったヤシガニが19日夜、沖縄県国頭村の東海岸で撮影された。オクマプライベート…
-
交通の難所 国頭村与那の道の変遷を紹介 トンネル近くに説明板設置 2022年5月31日 20:00有料
【国頭】国頭村与那の道の移り変わりを示す説明板が新与那トンネル北側の簡易パーキング内に設置され、2…
-
かつては映画館が二つあった大通り 花木40種以上で途絶えない彩り 沖縄・国頭村辺土名 通り沿いの知花さん宅 2022年5月22日 17:00有料
【国頭】辺土名大通りに彩りを添えたい-。国頭村の同通り沿いにある知花正寛さん(75)の自宅前の花々…
-
森の中にぶら下がっているのはコンペイトー?「また出会えてうれしい」とガイド 沖縄の村で 2022年5月18日 10:00有料
新種のハチの幼虫が集団で作った星形の繭が9日、沖縄県国頭村内で撮影された。オクマプライベートビーチ…
-
かつて「国境」で分断 海に誓う友情 沖縄・国頭村の小学生12人 日本復帰50年で鹿児島・与論町を訪れ交流 2022年5月9日 14:00有料
「祖国復帰50周年記念事業」の一環で鹿児島県与論町を訪れた沖縄県国頭村の児童交流団12人は4月29…
-
鮮やかな夏羽の珍鳥 ばっちり激写 アカガシラサギの群れ 沖縄・国頭村の高校2年生 2022年5月7日 12:29
辺土名高校環境科2年の畑信吾さん(16)が1日、沖縄県国頭村内で夏羽のアカガシラサギ10羽ほどを見…
-
「昔の人々の知恵や技術を学ぶ」 やんばるの月桃を使って籠作り 沖縄・国頭村で体験講座 2022年5月6日 14:11
沖縄県国頭村教育委員会(宮城尚志教育長)の公民館講座「月桃縄編かご作り体験講座」がこのほど全5回の…
-
沖縄を日本から分断した北緯27度線の記憶 「後世に語り継ごう」海上集会で平和宣言【動画あり】 2022年4月29日 09:51
[okinawa復帰50年] 沖縄や奄美諸島を日本から切り離したサンフランシスコ講和条約発効から7…