地位協定

日米安保条約の改定と同時に、日米行政協定を全面改定し、改称した「日米地位協定」は1960年1月19日に日米で調印し、同年6月23日に発効しました。それから60年。当時の改定を巡る交渉を振り返り、米軍基地の集中する沖縄から地位協定がどのように運用されているか、その問題点を指摘します。
141〜158件/158件
-
普天間飛行場はいつから「世界一危険」に?【誤解だらけの沖縄基地・12】 2016年2月8日 10:35有料
1960年代の普天間飛行場は「牧歌的」でヘリ4機、固定翼16機が所属閉鎖も検討されたが、70年以降…
-
-
-
全駐労が全面勝訴国に 制裁金命令 那覇地裁 2014年5月22日 05:05
-
全駐労全面勝訴 国に付加金の支払い命じる 2014年5月21日 12:06