地球温暖化
1〜12件/12件
-
生ごみで空飛ぶ時代 JALが2040年以降に代替燃料 脱炭素計画で国内全線に導入 廃プラスチックや廃油も使用 2021年4月17日 10:00有料
2050年の二酸化炭素(CO2)排出実質ゼロ達成に向け、日本航空が具体策をまとめた計画が16日、分…
-
温暖化に負けないサンゴは何色?白化死しにくい色を発見 沖縄の大学院大学 2021年2月22日 08:03
3色あるウスエダミドリイシサンゴのうち、黄緑のサンゴは他の色に比べ海水温の上昇に強く、白化しにくい…
-
【深掘り】サンマが陥った負のスパイラル 記録的に捕れなくなった理由とは 2021年1月25日 18:30有料
2020年のサンマ漁獲量は、前年を27%下回る約2万9千トンで、2年連続で過去最低を更新した。専門…
-
-
【深掘り】米国が復帰してどう変わる?地球温暖化を防ぐ各国の戦略 2021年1月25日 18:00有料
二酸化炭素排出量が世界2位の米国がパリ協定に復帰する。協定は不公平だと主張したトランプ前政権は昨年…
-
米国、地球温暖化対策「パリ協定」離脱を通告 2020年11月4日確定 米大統領線の争点に 2019年11月6日 15:00
【ワシントン共同】トランプ米政権は4日、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から離脱すると国連に…
-
国連が今世紀末警告 このまま温暖化すると…海面1メートル上昇し氷河40%が消滅 2019年9月27日 08:00有料
地球温暖化が進むと今世紀末に海面が1メートル強上昇し、世界の氷河は40%以上失われる恐れがあるとす…
-
二酸化炭素の削減 省エネ機器や設備導入で実現 国の補助金活用セミナー 浦添市のオキジム本社で8月8日 2019年8月6日 13:00有料
事務用品販売のオキジムは8日午後2時から、浦添市港川の同社で、二酸化炭素(CO2)排出量の削減効果…
-
-
タイマイ産卵の北限を7.7キロ更新 沖縄・辺戸岬近くで確認 温暖化や個体数が増えた影響か 2019年1月19日 06:00有料
絶滅危惧種のウミガメ、タイマイが沖縄県国頭村辺戸岬近くの砂浜で産卵していたことを、村内に住む日本ウ…
-
[大弦小弦]沖縄の人間にとって、これほど地球温暖化の影響を実感できる日・・・ 2019年1月13日 08:11
沖縄の人間にとって、これほど地球温暖化の影響を実感できる日はないだろう。きょうは旧暦12月8日のム…
-
「温暖化影響で海面上昇」を読み解く 栩野浩氏(OTSサービス経営研究所社長) 2019年1月9日 14:30
日本の砂浜が危険にひんしている。地球温暖化による海面上昇の影響で、最悪の場合、今世紀末までに日本の…
-
気温上昇続けば60年後に日本のサンゴ消滅? 環境省会議がまとめた「緊急宣言」の中身 2017年4月24日 16:07有料
昨年、八重山や宮古島などで海水温上昇に伴い過去最大級のサンゴの白化が起きたのを受け、環境省は23日…