太平洋戦争
-
旧日本軍の司令部に「慰安婦」 沖縄大学の研究員、裏付ける資料を新たに発見 2021年1月7日 10:49
太平洋戦争時に日本軍が本土の芸者らを連れて開設した「偕行(かいこう)社」にいたとみられる女性らが、…
-
地上戦、艦砲射撃、栄養失調 沖縄内外で家族を次々失った男児の思い 2020年10月8日 15:30有料
ブーゲンビル島県遺族会はこのほど、25日に予定していた総会と慰霊祭の中止を決めた。新型コロナウイル…
-
低空の敵機迫り「もうおしまいだ」と4歳児 窓開け笑う搭乗兵 「逃げる姿嘲笑された」 宮古島の戦争体験
2020年5月12日 16:00有料[戦世生きて くらしの記録 投稿編] 太平洋戦争中、宮古島の地盛集落で暮らしていた荷川取順市さん(…
-
-
出征前の日本兵、父のいとこ「たけし兄さん」 糸数壕で写真展示 親戚が気づき受け取る 2020年1月21日 07:00有料
太平洋戦争出征前に撮影されたとみられる日本兵とその家族。南城市玉城の糸数壕(アブチラガマ)の案内セ…
-
「照屋毅君」の遺族を探しています 出征前の記念撮影か 寄せ書きがある日章旗も 2019年12月29日 05:15有料
沖縄県南城市玉城にある糸数壕(アブチラガマ)の案内センターで太平洋戦争中に各地で命を落としたと思わ…
-
「お母さん、お母さん」と言いながら海に消えた戦友たち 93歳が語る壮絶体験 2019年12月14日 06:30有料
沖縄県名護市田井等(たいら)区の仲尾善幸さん(93)は、18歳で海軍に志願し、1945年6月、軍艦…
-
サイパンとテニアンの戦没者弔う 沖縄の南洋群島墓参団が最後の旅へ出発 あす慰霊祭 2019年8月26日 07:15有料
太平洋戦争時、旧南洋群島のサイパン島、テニアン島で犠牲になった県出身者を悼む「第50回南洋群島・慰…
-
昭和天皇、無条件降伏「いや」 軍部の暴走は「下剋上」 初代宮内庁長官の拝謁記 2019年8月20日 14:00有料
初代宮内庁長官だった故田島道治の昭和天皇との「拝謁(はいえつ)記」には、昭和天皇が戦前の軍部の暴走…
-
-
昭和天皇が戦争反省を表明の意向 日本の独立回復式典で 初代宮内庁長官が記録 改憲し再軍備望む一面も 2019年8月20日 08:00有料
初代宮内庁長官を務めた故田島道治が昭和天皇との詳細なやりとりを記録した資料が19日、公開された。日…
-
「母のそばに来られてよかった」ダバオで最後の追悼式 太平洋戦争前に移住、戦争で犠牲になった沖縄出身者たち 2019年7月29日 09:36有料
フィリピン南部ミンダナオ島ダバオにある日本人墓地、沖縄の塔で28日、太平洋戦争前に移住し、戦争で犠…
-
南洋で会った少女、今どこに? 97歳男性、ともに捕虜になった忘れられない記憶 2018年11月5日 11:23有料
沖縄県うるま市昆布の金城盛徳さん(97)が1944年、旧南洋群島(北マリアナ諸島)テニアン島で捕虜…
-
「草を食べる人も」 戦争末期に沖縄から疎開 知られざる台湾での苦境 2018年6月25日 18:47有料
【松田良孝通信員】台湾北部の桃園(タオユエン)市には、アジア太平洋戦争末期に沖縄からの疎開者が暮ら…
-
[大弦小弦]沖縄戦で米軍の捕虜となった県出身者らが移送されたハワイの収容所跡… 2018年6月16日 10:33
沖縄戦で米軍の捕虜となった県出身者らが移送されたハワイの収容所跡。県系4世の青年が三線で「浜千鳥」…
-
[話題本題]瑞慶山茂編著「法廷で裁かれる南洋戦・フィリピン戦 訴状編」 国家を問う闘いの記録 2018年4月1日 19:55有料
国家の戦争責任を問う住民による闘いの記録である。 「アジア太平洋戦争」と呼ばれる先の大戦は、その名…
-
沖縄県民も朝鮮人も…太平洋戦争の強制動員、被害の真相迫る 那覇で全国シンポ 2018年3月18日 10:15有料
「第11回強制動員真相究明全国研究集会・沖縄」(主催・沖縄恨(はん)之碑の会、強制動員真相究明ネッ…