子どもの貧困
-
通信インフラ企業が手掛けるSDGs 那覇の子ども食堂にイチゴ栽培キット「育てる過程も楽しんで」 自前で作成し贈呈 2022年6月20日 12:00有料
通信インフラ事業を手がける沖縄県那覇市古島の「サンワコムシスエンジニアリング」沖縄支店(小島弥寿政…
-
小2で母を亡くし父は行方不明… 両親なく育った39歳、死を意識し気付いた優しさ「自分も支えたい」 2022年6月9日 12:01
沖縄市中央の社会貢献型ジム「Ysbee(ワイズビー)フィットネスジム」は、売り上げの5~15%を沖…
-
-
子の居場所づくり ボランティアや運営資金の確保に苦労 運営者、玉城知事に支援要望 2022年6月5日 16:30有料
玉城デニー知事は3日、「子どもの居場所」として食事支援や学習支援を行う那覇市のにじの森文庫を視察、…
-
パソコンや本 困窮層は持てず 急用の貯金なく【沖縄子ども調査】 2022年6月1日 16:32有料
沖縄県が3年ぶりに実施した小中学生調査や、0~17歳の保護者を対象にした初の調査では、新型コロナウ…
-
部活に参加しない理由は「費用がかかる」「家の事情」【沖縄子ども調査】 2022年6月1日 16:24有料
沖縄県が3年ぶりに実施した小中学生調査や、0~17歳の保護者を対象にした初の調査では、新型コロナウ…
-
受診控えの経験 困窮世帯は一般の2倍超 「仕事が忙しい」「家計が苦しい」【沖縄子ども調査】 2022年6月1日 16:11有料
沖縄県が3年ぶりに実施した小中学生調査や、0~17歳の保護者を対象にした初の調査では、新型コロナウ…
-
子どもの現実的な進学先は「大学かそれ以上」困窮世帯は20% 一般家庭は54%【沖縄子ども調査】 2022年6月1日 15:59有料
沖縄県が3年ぶりに実施した小中学生調査や、0~17歳の保護者を対象にした初の調査では、新型コロナウ…
-
-
授業が分からないと感じることが「増えた」中2は39%【沖縄子ども調査】 2022年6月1日 15:46有料
沖縄県が3年ぶりに実施した小中学生調査や、0~17歳の保護者を対象にした初の調査では、新型コロナウ…
-
家族に大事にされているか「とてもそう思う」3年前より16ポイント増 コロナ下の自粛生活が影響か【沖縄子ども調査】 2022年6月1日 15:37有料
子どもの自己肯定感に関する「家族に大事にされている」などの質問では「とてもそう思う」と回答した割合…
-
コロナ禍の影響を強く受ける自営業世帯 「さらなる支援策を」 沖縄2つの調査に協力した研究者【沖縄子ども調査】 2022年6月1日 12:18
沖縄県内の小中学生や17歳以下の子どもの保護者らを対象に実施した二つの調査について、31日に県庁で…
-
「生涯で一番きつい」 月の手取り12万円から7万円に コロナ禍で追い込まれるひとり親 【沖縄子ども調査】 2022年6月1日 11:39
沖縄県が31日に公表した「沖縄子ども調査」で、経済的困難を抱える親子が、長引くコロナ禍や物価高騰で…
-
沖縄の困窮世帯、3年前より増加 小中調査で29% 困窮家庭ほどコロナが深刻な影響【沖縄子ども調査】 2022年6月1日 11:04
沖縄県は31日、子どもと家族の生活実態や支援の要望を把握する「沖縄子ども調査」の2021年度の調査…
-
貧困による教育格差を解消へ 学習塾の無償講義が開講 高校生を対象に沖縄県事業 受講生を募集 2022年5月18日 13:02
貧困による学習格差をなくすため、児童扶養手当の受給世帯や住民税非課税世帯の高校生を対象に、学習塾で…
-
子どもの貧困解決へ教育をサポート 琉球リース、50万円を寄付[未来支える] 2022年5月18日 11:10
[未来支える] 琉球銀行グループの琉球リース(沖縄県那覇市)の中川通男社長らが17日、沖縄タイムス…
-
外では抗議の声 祝賀ムードとかけ離れた沖縄の復帰50周年式典 基地なき島の実現遠く 経済格差も深刻 2022年5月16日 14:58有料
[表層深層] 沖縄は15日、日本復帰50年を迎えた。切望した「基地なき島」の実現どころか、安全保障…
-
沖縄の子どもの貧困は所得格差と密接な関係 ひとり親や保育の支援・柔軟な労働環境が必要【復帰50年・県民意識調査】 2022年5月12日 12:35有料
<沖縄と本土に「格差がある」と答えた県民は89% 10年前より増加 内訳は所得が62% 基地が23…
-
子どもの貧困解消へ「ゴルフ通して支援」 金秀シニア実行委が寄付 沖縄こども未来プロジェクト 2022年4月28日 11:18
[未来支える] 「金秀シニア沖縄オープンゴルフトーナメント2022」を運営する「金秀シニア実行委員…