害虫
1〜19件/19件
-
害虫?疫病?不気味に広がるシークヮーサー枯死 沖縄の農家苦悩「クラスターみたいだ」
2020年8月13日 12:02有料【北部】県内1~2位のシークヮーサー収穫量を誇る大宜味や名護の畑で、不気味に広がり続ける立ち枯れ。…
-
沖縄の離島 食害虫ガの発見相次ぐ 池間・伊良部 県担当者「宮古島市全域に拡大の恐れ」 2019年11月12日 11:00有料
サトウキビやトウモロコシに食害を与えるガ「ツマジロクサヨトウ」の幼虫が沖縄県宮古島市の池間島や伊良…
-
-
農作物に食害起こすガ「ツマジロクサヨトウ」 沖縄の5市町村で幼虫確認 サトウキビやトウモロコシに被害 2019年10月29日 14:30
サトウキビやトウモロコシに食害を与える害虫のガ「ツマジロクサヨトウ」の幼虫42匹による食害が、県内…
-
1日で100キロ飛ぶ害虫 沖縄で被害広がる 初めてスイートコーンでも食害 2019年10月12日 11:00有料
トウモロコシやサトウキビに食害を与えるガの「ツマジロクサヨトウ」の幼虫による、食用スイートコーンへ…
-
害虫のガ サトウキビ食害 石垣島で国内初確認 農薬散布、防除呼び掛け 2019年9月9日 06:00
全国で急激に分布区域を広げている害虫のガ「ツマジロクサヨトウ」の幼虫13匹が8月28日、沖縄県石垣…
-
県内160カ所、害虫調査へ ツマジロクサヨトウ対策会議 夏植えのキビ中心に 2019年8月7日 17:47有料
トウモロコシやサトウキビに食害を与える極めて広食性なガの「ツマジロクサヨトウ」の幼虫が7月中旬から…
-
-
広がる害虫…対策急務 県内で広がりみせる力ツマジロクサヨトウ、成長早く高い繁殖能 世界で数千億円被害 2019年8月2日 17:23有料
[インサイドクリック] トウモロコシやサトウキビの葉を食べ、生育を阻害するガの一種「ツマジロクサヨ…
-
害虫ガ「ツマジロクサヨトウ」 沖縄で2匹目確認 恩納村のトウモロコシ畑 2019年7月18日 09:30
沖縄県恩納村で11日に幼虫が発見された害虫のガ「ツマジロクサヨトウ」について、那覇植物防疫事務所は…
-
最新技術は「性フェロモン」 サトウキビの害虫防除、沖縄県農業研が実用化 2018年1月25日 19:35有料
沖縄県農業研究センターは23日、宮古島および伊良部島でサトウキビに被害をもたらす害虫「ケブカアカチ…
-
沖縄の県花・デイゴを害虫から守れ! 下地島で天敵放ち防除試験、効果検証へ 2017年11月23日 10:27
沖縄県森林資源研究センター(寺園隆一所長)は、県花デイゴに被害を与えている害虫「デイゴヒメコバチ」…
-
「もしやヒアリ?」 沖縄で情報相次ぐ 見分け困難、ドーム状のアリ塚に注意 2017年6月27日 06:40
強い毒を持つ南米原産のアリ「ヒアリ」の侵入が国内で初めて報告された6月以降、沖縄県や環境省那覇自然…
-
強毒「ヒアリ」沖縄侵入阻止へ 25カ所で監視、トラップ、探知犬も 2017年6月21日 08:06
強い毒を持つ南米原産のアリ「ヒアリ」の沖縄への侵入・定着を防ぐため、沖縄県自然保護課は本年度から、…
-
ハチをもってハチを制す! 沖縄県花デイゴの害虫駆除へ、県が実証実験 2017年6月7日 08:02
沖縄県農林水産部(島尻勝広部長)は6日、デイゴの葉に寄生し、落葉や衰退枯死などの深刻な被害を与えて…
-
バジル「べと病」沖縄県南部で被害 県とJAが流行対策呼び掛け 2016年11月23日 09:24有料
沖縄県内でバジルの葉が黄色くなったり、枯れたりする「メボウキ(バジル)べと病(仮称)」被害が南部地…