「復帰50年」一覧

安保強化の論調に危機感 全国の復帰50年報道を分析 「放送は一過性」との指摘も 沖縄対外問題研シンポ
有料
米軍基地・安保

一般人の生涯を記録に意義 沖縄復帰50年連載「生活史」シンポ 聞き手が苦労語る
有料
社会・くらし

「通販生活」が沖縄復帰特集 二度と戦場にしないために ウェブで15人の声
有料
社会・くらし

沖縄が「アメリカ世」だった頃のジョニ赤はどんな味? 銀座で「飲む会」 琉球政府の刻印付き
有料
社会・くらし

沖縄タイムスに新聞労連2賞 「復帰50年報道」で優秀賞 矢野記者に疋田賞
有料
社会・くらし

展示写真の撤去要請 平良孝七さん妻ら 知事に提出
有料
社会・くらし

社説[「ポスト復帰50年」に]沖縄問題解決へ発信を
有料
政治

社説[復帰50年の終わりに]戦後の体験継承必要だ
有料
米軍基地・安保

[回顧 2022年]復帰50年 沖縄の芸能文化の歴史を再認識 記念の舞台相次ぐ 公演数 回復の兆し
有料
文化・芸能

デニー知事が2022年で最も印象に残っている取り組みは? 沖縄県政重大ニュース
有料
政治

「振興予算が政治化で自立進まない」 沖国大で復帰50年シンポ 沖縄経済の展望語る
有料
経済

沖縄の若手経営者らチーム結成 古謝玄太氏「これからの50年を本気で考える」 メンバーに糸数未希氏ら
有料
政治

1972年を舞台 日本復帰を迎える沖縄の家族描く 「カタブイ」30日~12月4日 沖縄・那覇市
有料
文化・芸能

時代を継ぐ「モニュメント」 豊里友行展-パッチワークオキナワ50【展評・若山大地】
有料
文化・芸能

沖縄県民の「不安」、1990年代以降に急増した原因は? 復帰50年の変化を琉球大学が調査
有料
社会・くらし

「今まで見た中で一番きれい」島の夜空を埋め尽くす花火 Kiroro玉城千春さんのライブも
有料
地域

「#復帰検定」で出題した高校生 生まれ育った沖縄への思いを語る
地域

分厚っ! モスバーガーに「オキナワBBQバーガー」登場 復帰50年で限定販売
有料
沖縄観光

ジェンダー観の変化や男女平等の課題を語る 県女団協、那覇で復帰50年シンポジウム
有料
地域

復帰の課題 浮き彫りに 本紙三つの連載にJCJ特別賞「沖縄から声を上げ続ける」
有料
社会・くらし