文学
1〜20件/34件
-
新沖縄文学賞を受賞した2人 73歳ゆしわらさん、最年長受賞に「照れくさい」 24歳円井さん「早めに自信が付いた」 2021年11月14日 08:30有料
第47回新沖縄文学賞の正賞を同時に受賞した、ゆしわら・くまち(本名・岸本勝次)さん(73)=沖縄市…
-
新沖縄文学賞 ゆしわら・くまちさん「ラビリンス-グシク界隈」、円井定規さん「春に乗り遅れて、半額シールを貼られる」 2021年11月14日 08:20有料
第47回新沖縄文学賞(主催・沖縄タイムス社)の選考結果が13日発表された。
-
沖縄初の芥川賞作品「カクテル・パーティー」 タイトルに複数案 大城立裕さん原稿に 2021年6月26日 08:40有料
作家の故大城立裕さんが1967年に沖縄初の芥川賞を受賞した小説「カクテル・パーティー」のタイトルに…
-
-
大正・昭和・平成・令和生きる96歳が初歌集 メモ離さず、あふれる創作意欲 2020年6月4日 06:00有料
〈大正に昭和平成と永らへて令和に祝ふカジマヤーかな〉。那覇市の許田肇さん(96)がこのほど、初の歌…
-
魂の友人 亡くなったオジイの言葉 「どうか、健康に気をつけて、心の安らぐ道へ」 2020年5月5日 19:50有料
[コラム うちなぁ見聞録]オーガニックゆうき 今年1月、大好きなオジイが亡くなった。血のつながりは…
-
2020年本屋大賞は「流浪の月」 凪良ゆうさん作 無観客で発表 2020年4月8日 15:00有料
全国の書店員が最も売りたい本を選ぶ「2020年本屋大賞」の受賞作が7日発表され、大賞には凪良(なぎ…
-
「愛」と「恋」はなぜ書きにくいのか? 知られざる毛筆フォントの世界 2020年3月29日 11:00
[土肥義則,ITmedia] 街中を歩いていてさまざまな文字を目にする。通勤途中に駅名を目にするし…
-
-
【全文掲載】17歳の感性 エッセー金賞 那覇高3年の當間稜子さん受賞 2019年11月6日 10:30有料
第19回高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」(主催・大阪経済大学)で、那覇高3年の當間稜子さ…
-
本まみれ「親子で親しんで」 ブックパーリーあす開幕 11月4日まで沖縄各地でイベント盛りだくさん 2019年10月11日 17:30有料
本に親しむイベントが県内各地で開かれる月間「ブックパーリーOKINAWA2019」(実行委員会主催…
-
短歌甲子園 沖縄の昭和薬科大学付属高校が準優勝 「本土と基地問題に温度差」國吉さんが最も優れた歌受賞 2019年8月19日 14:00有料
全国21校の高校生が短歌の腕前を競う短歌甲子園(主催・同大会実行委員会)の決勝戦が18日、盛岡市内…
-
小説「宝島」で直木賞受賞・真藤順丈氏講演会 ノボテル沖縄那覇で4月5日開催 2019年3月22日 10:00有料
米軍基地内から物資を奪う「戦果アギヤー」と呼ばれた若者たちを描いた小説「宝島」(講談社)で第160…
-
沖縄が舞台「宝島」で直木賞 真藤順丈さんインタビュー 基地問題を考える一助に 2019年1月23日 08:00有料
【東京】米軍統治下の沖縄で生きる若者たちを描いた小説「宝島」(講談社)で直木賞を受賞した真藤順丈さ…
-
[読書]仲程昌徳著「沖縄文学の一〇〇年」 被抑圧的な状況への「抵抗」する文学 2018年12月1日 21:05有料
書名の「一〇〇」という数字が重い。さらに「沖縄文学」に関わってきた人たちの名前がズラリと並ぶ表紙に…
-
諸見里さんの「タクシーの花子さん」が大賞受賞 RBC「SFファンタジー大賞」 2018年11月6日 11:06有料
第5回「RBC SFファンタジー大賞2018」(主催・琉球放送、特別協賛・ぐしけんパングループ)が…