新種発見
1〜6件/6件
-
114年ぶりの新種 輝くデイゴ色のクラゲ 沖縄美ら海水族館で飼育 2020年1月18日 10:29有料
沖縄県本部町の沖縄美ら海水族館で飼育されているクラゲが新種であると判明し、「デイゴハナガサクラゲ」…
-
イソギンチャクの新種発見 ツノナシとモモイロマメ、琉大チームが命名 2018年1月5日 06:05有料
沖縄県の恩納村真栄田岬、読谷村残波岬、本部町備瀬崎周辺のダイビングポイントで、ツノスナギンチャクの…
-
日本未確認のアキアミが那覇に・・・琉大の福地さん、卒業研究で喜びの発見 2017年9月6日 17:30有料
琉球大学理学部4年の福地順さん(24)=西原町=が、日本未確認の小型エビのアキアミの一種を那覇市の…
-
-
砂利に紛れてカモフラージュ? 沖縄で新種ハゼ、「ニンジャ」命名 2017年8月10日 08:03有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)の前田健研究員らの研究チームは、琉球列島に生息するハゼがこれまで…
-
あれ?おしべの色が違う… 沖縄の植物、100年の時を経て「新種」と判明 2017年6月30日 13:02有料
神戸大学大学院の末次健司特命講師(29)=生態学=ら研究グループは、沖縄のやんばるの森に広く生育す…