日米合同委員会
1〜8件/8件
-
既得権守りたい米国、政治化避けたい日本 「境界線内」に思惑込める 覚書研究した野添文彬・沖縄国際大准教授 2020年5月18日 15:00有料
5・15メモにより施政権返還後も県内の民間地で米軍が訓練できるようになったが、その形成過程は明らか…
-
住民より米軍が優先、日本が容認 返還前と変わらず、沖縄県民の期待に背く 日米覚書で判明 2020年5月18日 14:30有料
沖縄返還までに米軍施設や区域の使用条件が決まらなければ返還前と同様に使用できることを認めた日本側の…
-
-
比謝川、日米が共同使用 嘉手納弾薬庫内2.8キロ 合同委で合意 2018年2月11日 12:56有料
沖縄市知花の米軍嘉手納弾薬庫内を流れる「比謝川」の日米共同使用が日米合同委員会で合意されていたこと…
-
日本は主権国家といえるのか? 米軍に「占領」されたヘリ墜落現場 2017年10月20日 18:59
炎上した米軍ヘリ(撮影:沖縄タイムス) 沖縄県東村高江で起きた海兵隊CH53大型輸送ヘリの不時着、…
-
【解説】米軍ヘリ炎上:現場の土壌採取、米軍が制限 ガイドライン「足かせ」に 2017年10月19日 12:38有料
米軍ヘリ炎上事故による放射能汚染の不安に対し、沖縄県と沖縄防衛局は事実上の「安全宣言」を出した。だ…
-
米軍機の夜間騒音、測定32局で悪化 普天間周辺で116デシベル 2017年9月11日 07:00有料
沖縄県は8日、米軍嘉手納基地や普天間飛行場周辺で実施した2016年度の航空機騒音測定調査結果を発表…
-
[読書]吉田敏浩著「日米合同委員会」の研究 憲法及ばぬ機関に迫る 2017年2月11日 15:23
先行研究を取り込みながら日米合同委員会にターゲットを絞り、その正体に迫った著作である。本書を読み終…
-