昆虫
21〜38件/38件
-
「もしやヒアリ?」 沖縄で情報相次ぐ 見分け困難、ドーム状のアリ塚に注意 2017年6月27日 06:40有料
強い毒を持つ南米原産のアリ「ヒアリ」の侵入が国内で初めて報告された6月以降、沖縄県や環境省那覇自然…
-
青空に旅立つ「平和の魂」 ギリシャ語で蝶=魂にかけ、オオゴマダラ放つ 2017年6月24日 09:45有料
23日、沖縄県糸満市の沖縄平和祈念堂前では、ガールスカウトに所属する南部地域の子どもたち15人が願…
-
-
強毒「ヒアリ」沖縄侵入阻止へ 25カ所で監視、トラップ、探知犬も 2017年6月21日 08:06有料
強い毒を持つ南米原産のアリ「ヒアリ」の沖縄への侵入・定着を防ぐため、沖縄県自然保護課は本年度から、…
-
ハチをもってハチを制す! 沖縄県花デイゴの害虫駆除へ、県が実証実験 2017年6月7日 08:02有料
沖縄県農林水産部(島尻勝広部長)は6日、デイゴの葉に寄生し、落葉や衰退枯死などの深刻な被害を与えて…
-
日本最大のチョウ、オオゴマダラを観察できる製塩会社 沖縄・宮城島 2016年11月21日 05:00有料
沖縄県うるま市宮城島の製塩業「ぬちまーす」の館内で、日本最大のチョウ「オオゴマダラ」が次々に羽化し…
-
-
密猟者か!? 深夜の山林に不審車両… 沖縄・やんばる地域、希少昆虫めぐる攻防 2016年10月15日 07:00有料
ヤンバルテナガコガネ等密猟防止協議会は7日、テナガコガネに加え、今年から法律で採取が禁じられている…
-
さなぎになるフタオチョウ撮影に成功 「貴重な映像」【動画あり】 2016年7月13日 09:48有料
フタオチョウがさなぎになる瞬間の撮影に宮城秋乃さんが成功した昆虫研究の第一人者、東清二琉大名誉教授…
-
ハチにしか見えないのにガと見破れたワケ 23歳大学院生に聞いた 2016年3月15日 13:54有料
2015年5月30日、沖縄北部にある国頭村で、まるでハチのようなガを発見した九州大学大学院1年の屋…