木村草太
-
生活扶助基準違法判決 裁判所の積極判断を評価 ゆがみ調整是認は疑問 2021年4月18日 08:34有料
[木村草太の憲法の新手](150) 今年2月22日、大阪地裁は、2013年に行われた生活扶助基準引…
-
[木村草太の憲法の新手](148) 同性婚 札幌地裁判決 平等権通じ24条類推適用 禁止解釈は差別的態度 2021年3月21日 13:09有料
3月17日、札幌地裁は、同性愛者に婚姻の効果を全く認めない現行法は平等権侵害で憲法14条1項違反だ…
-
[木村草太の憲法の新手](143)2021年の政治課題 コロナ対策 抜本改定必要 緊急事態宣言の要件も 2021年1月3日 09:41有料
2020年から引き継がれた政治課題は多い。新型コロナ対策は、その筆頭だろう。 まず注目すべきは、政…
-
-
[木村草太の憲法の新手](142) 小学校の少人数学級 広い視野で検討を 望ましい多様な選択肢 2020年12月20日 09:27有料
現在の法律では、小中学校の1学級の上限人数は、小1のみ35人、それ以外は40人とされている。政府は…
-
[木村草太の憲法の新手](140) 学術会議の会員任命拒否 侵害された「学問の自律」 首相答弁が重要性証明 2020年11月15日 09:21有料
今回は、日本学術会議の会員任命拒否問題と学問の自由について検討しよう。時折、「会員になれなくても、…
-
[木村草太の憲法の新手](139)日本学術会議会員欠員 首相推薦要求 違法の恐れ 拒否撤回が是正への道 2020年11月1日 08:31有料
10月26日に臨時国会が召集され、日本学術会議の会員任命拒否問題も重要なテーマとなっている。前回予…
-
[木村草太の憲法の新手](138)日本学術会議会員任命拒否 政府、3条文を隠蔽し議論 違法な基準 首相に責任 2020年10月18日 13:00
政府は、日本学術会議会員任命拒否について、憲法・法律の条文を挙げ、正当化を試みている。しかし、あえ…
-
[木村草太の憲法の新手](137)性風俗事業への給付金 危険伴う国の不支給理由 平等権侵害、差別助長も 2020年10月4日 09:26
9月23日、性風俗関連事業者が、持続化給付金を求めて提訴した。給付規定が性風俗事業を不支給とした点…
-
-
[木村草太の憲法の新手](135)「不自由展」の負担金訴訟 合理性欠く名古屋市主張 市長の言動まず検証を 2020年9月6日 15:01有料
国際芸術祭のあいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」の実施から1年がたった。表現内容を巡っ…
-
[木村草太の憲法の新手](133)小中校の少人数学級論 ウイルス理由に推進疑問 問題解決へ実証性なし 2020年8月9日 13:22有料
義務教育標準法は、公立小中学校の同学年編成学級の標準人数を40人とする(同法3条表)。従来より20…
-
[木村草太の憲法の新手](132)長期にわたるコロナ対応 我慢より快適さ実現へ努力を 社会豊かにする選択肢の多様さ 2020年7月19日 13:00有料
新型インフルエンザ等特措法に基づく緊急事態宣言は、5月末に解除された。しかし、東京では、連日、多く…
-
[木村草太の憲法の新手](131)イージス・アショア断念 政府の説明は不十分 辺野古新基地も計画停止の時機 2020年7月6日 06:00有料
6月15日、河野太郎防衛大臣は、山口・秋田両県への新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の…
-
[木村草太の憲法の新手](130)臨時国会召集権で判決 「司法審査の対象」に意義 公共的運営へ改善策を 2020年6月21日 05:00有料
6月10日、那覇地裁は、臨時国会の召集権について、重要な憲法判断を示した。 2017年6月22日、…
-
[木村草太の憲法の新手](126)検察官定年延長の法改正 解釈変更は条文上不可能 2020年4月19日 15:00有料
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、政府対応の遅れを憲法に責任転嫁する言説が目に付くが、それにつ…
-
[木村草太の憲法の新手](125)新型コロナ外出制限 個々で異なる負担 多様な人々へ配慮不可欠 2020年4月5日 12:49有料
沖縄でも、新型コロナウイルスの感染者が増えつつあるが、東京や大阪では感染が急激に拡大している。欧米…
-
[木村草太の憲法の新手](124)コロナ報道「政府の名指し反論」に潜む3つの問題 授業フォローの対策も必要 2020年3月15日 09:38有料
政府が憲法上の権利を尊重すべきなのは、感染症対策でも変わらない。新型コロナウイルス対策について、2…
-
[木村草太の憲法の新手](121) DV被害者の生存権保障 重要な民間シェルターの役割 国は十分な予算措置を 2020年2月2日 09:07有料
1月20日、衆議院での施政方針演説で、安倍晋三首相は、「民間シェルター支援によるDV対策等」に取り…
-
[木村草太の憲法の新手](118)宗教性強い大嘗祭 宮廷費から支出、違憲疑い 議論深めず前例を踏襲 2019年12月15日 11:00有料
今年は天皇の代替わりがあり、さまざまな行事や儀式が行われた。憲法の観点からは、宗教性の強い大嘗祭(…
-
[木村草太の憲法の新手](117)桜を見る会 功労なく招待すれば違憲 「知る権利」侵害も深刻 2019年12月1日 13:36有料
内閣総理大臣主催の「桜を見る会」に注目が集まっている。政府によれば、この会は、「各界において功績、…
-
[木村草太の憲法の新手](116)女性への暴力撤廃 精神的DV体制整備急務 要件厳しい「一時保護」 2019年11月17日 12:00有料
11月25日は、国連の「女性に対する暴力撤廃の国際デー」だ。日本政府は、毎年11月12日から25日…