本土復帰
1〜20件/69件
-
民間地での米軍訓練を認める内容 沖縄返還で日本側提案 降下訓練などの現状生む 2020年5月18日 14:53有料
1971年6月に日米両政府が署名した沖縄返還協定の交渉段階で、返還後に米軍が使用する基地や民間地を…
-
-
沖縄の復帰50年見据え「難局乗り切る」 玉城知事、コメントで決意 2020年5月15日 10:00有料
玉城デニー知事は沖縄の日本復帰から48年となる15日に合わせ、コメントを発表した。首里城火災や豚熱…
-
核持ち込み密約「なければ核撤去と返還は空中分解していた」 元米高官証言 不測に備え配備固執した米軍 2020年5月15日 08:00有料
沖縄施政権返還に携わった元米政府高官のモートン・ハルペリン氏は、返還交渉の際、核撤去に抵抗していた…
-
「沖縄へ核の再持ち込み」密約で米軍説得 返還交渉を主導したた元米高官が証言 2020年5月15日 07:00有料
【平安名純代・米国特約記者】沖縄施政権返還に携わった元米政府高官のモートン・ハルペリン氏は13日ま…
-
-
基地の自由使用も焦点に 沖縄基地問題研究会の記録 本土と差は「政治的損失」 2020年1月14日 16:00有料
沖縄基地問題研究会では沖縄返還後も米軍による基地の自由使用を認めるかどうかも焦点となった。今回現存…
-
「核抜き」返還、佐藤氏方針の下地に 1968~69年 沖縄基地問題研究会の議事要録が現存 2020年1月14日 08:53有料
沖縄返還交渉を巡り、米軍基地の取り扱いを検討するため1968~69年に佐藤栄作元首相の諮問機関の一…
-
核配備されていた沖縄 返還代わりに「日米で核部隊編成を」 米高官、日本側に妥協求める 2020年1月6日 09:00有料
沖縄返還合意前の1968年4~5月、米国務省高官が、佐藤栄作首相の下で交渉の密使を務めた国際政治学…
-
米軍専用施設の7割集中、人口95万→144万人、県民所得216万円…数字でみる復帰47年の沖縄 2019年5月16日 18:23有料
1972年の日本復帰から47年を迎えた沖縄。県内の米軍基地の面積は約3割減少したものの、在日米軍専…
-
変わらぬ基地の不条理 復帰47年語り合う「政府の姿勢今も同じ」「全国へ働き掛けたい」 2019年5月16日 13:33有料
「米軍基地から派生する不条理をなくそう」「全国とのつながりを広げたい」−。沖縄の日本復帰当時29歳…
-
[大弦小弦]「復帰とはね、継母(ままはは)から母の元に帰ることなんだよ」… 2019年5月15日 08:27
「復帰とはね、継母(ままはは)から母の元に帰ることなんだよ」。3月まで沖縄国際大教授を務めた稲福日…
-
「復帰よかった」90% 一括計上は評価ニ分 沖縄振興アンケート 2019年5月15日 08:25有料
沖縄県議と沖縄関係国会議員を対象に行った沖縄振興に関するアンケートでは、高率補助の「維持」を要望す…
-
自立型経済は道半ば 一括交付金7割が継続望む 沖縄振興アンケート 2019年5月15日 08:24有料
<一括交付金>7割超が継続求める 沖縄振興に資する事業を県が自主的に実施することを目的に2012年…