歴史
-
米軍司令部の名前が地名に 沖縄県北中城村「字ライカム」、2019年秋にも誕生へ
2018年3月9日 08:31北中城村議会は8日の3月定例会本会議で、イオンモール沖縄ライカムのある地域に新しい字として「字ライ…
-
「警察」に連れ去られた日系2世の夫はどこへ アルゼンチンで行方不明40年
2018年3月3日 05:25アルゼンチンが軍事政権下にあった1976~83年、左派活動家や労働運動関係者らが誘拐・殺害されたほ…
-
米軍の圧政に抵抗 瀬長亀次郎の志は脈々 「不屈館」5周年
2018年2月27日 12:27プレミアム那覇市若狭の瀬長亀次郎資料館「不屈館」が3月1日、開館から5年を迎える。戦後沖縄で米軍の圧政と闘っ…
-
-
[沖縄県産本コレ読んだ?]県教育委員会文化課編「金石文 歴史資料調査報告書V」 社会・政治、往時の琉球記す
2018年2月18日 18:18琉球は全国の中でもおそらくは最も金石文が残されている地域である。それ自体、中国文化の影響が大きかっ…
-
[読書]又吉盛清著「大日本帝国植民地下の琉球沖縄と台湾」 帝国周辺の集合的記憶をたどって
2018年2月17日 13:53日清戦争後、沖縄近隣に位置する台湾は日本に割譲され、日本帝国の一部である沖縄人民に編入されるにいた…
-
-
[大弦小弦]「これは面白い」。道に詳しい専門家が興奮気味に話す様子に…
2018年2月14日 07:27「これは面白い」。道に詳しい専門家が興奮気味に話す様子にこちらもわくわくした。宜野湾市の米軍キャン…
-
米軍施設跡から発掘された遺構は…「貴重な文化財」 1910年代の沖縄の「郡道」
2018年2月12日 11:11【宜野湾】米軍キャンプ瑞慶覧(西普天間住宅地区)返還跡地で、1910年代前後に沖縄県内各地で整備さ…
-
[読書]緒方修著「青い眼の琉球往来 ペリー以前とペリー以後」 歴史の現場で新鮮な指摘
2018年2月4日 16:04「歴史が嫌い」な人たちは、複雑な時系列や漢文を含めた古文書が苦手である。かく言う評者も地理は好きだ…
-
[沖縄県産本コレ読んだ?]陳侃著、原田禹雄訳注「使琉球録」 侮れない世界初の琉球本
2018年1月21日 19:001534(嘉靖13)年、尚清王の冊封正使として陳侃(ちんかん)が来琉し、翌年『使琉球録』を上梓(じ…
沖縄タイムスのイチオシ
アクセスランキング
ニュース
解説・コラム
24時間
1週間
24時間
1週間
注目トピックス
-
「学びに年齢・ブランクは関係ない」セカンドキャリアこそ国家資格を!【PR】 琉球リハビリテーション学院は中高年の学生も多く受け入れ、国家資格の取得を推進しています。
-
LINE@公式アカウント紹介企画 企業や団体の「LINE@」を紹介! 友だち追加でお得な情報やクーポンをゲットしよう!!
-
しまくとぅば広告 消滅の危機にある「しまくとぅば」をもっと使おう!
-
週刊沖縄空手が読み放題 空手発祥の地・沖縄から毎週発信! 電子版で「週刊沖縄空手」が世界のどこでも読めます。
-
今日もがっつり!運転手メシ 沖縄タイムスの運転手がつづるグルメブログ。「安い」「おいしい」「腹いっぱい」の食堂や総菜屋さんを紹介します。
-
マンガ家大城さとしが行く!沖縄のじょ~と~企業探訪 おばあタイムスでおなじみのマンガ家・大城さとしさんが長編マンガで沖縄の企業を紹介するシリーズ企画です。
-
命ぐすい 耳ぐすい 沖縄県医師会の各分野の医師による医療・健康に関するコラム
-
アクロス沖縄 東京発 各分野で活躍する情熱県人らを紹介
-
ワールド通信員ネット 世界各国の沖縄県系人の話題を中心に、海外通信員が各地のニュースをお届けします
-
しまくとぅば新聞ポッドキャスト 毎日曜に掲載の「うちなぁタイムス」で取り上げたしまくとぅばの音声データを紹介