沖縄科学技術大学院大学
-
<野村陽子博士 芭蕉布研究>繊維、優れた機能証明 イトバショウの魅力伝える OISTサイエンストーク(1) 2018年10月7日 05:00
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は12日から、毎月第2金曜日午後6時半~7時半、ジュンク堂書店那…
-
ハブの毒は「タンパク質のカクテル」 OIST・九州大学などが遺伝子進化を解明 抗毒素や新薬開発に光 2018年7月29日 05:05有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)と九州大学、東北大学などの共同研究チームは26日、毒を作り出すハ…
-
-
「技術革新、問題解決の鍵」米ハワイでOIST学長ら講演 最先端技術教育で討論会 2018年4月12日 09:59有料
【知花愛実通信員】米ハワイ州ホノルル市にある東西センターで3月26日、第7回ウチナーンチュ・トーク…
-
OIST学長も興奮、旧正月闘牛大会 ゆうり鬼若の速攻41秒決着 2018年2月12日 18:55有料
恒例の旧正月大闘牛大会(主催・石川闘牛組合、後援・沖縄タイムス社)が11日、うるま市の石川多目的ド…
-
情報共有ネットで瞬時、短期間の起業へ 沖縄ブランドも後押し【革新に挑む・3】チーム「ショーディッチ」(下) 2018年2月2日 07:30有料
■第1部 起業家たち チーム「ショーディッチ」(下) 「shoreditch(ショーディッチ)」は…
-
「実績ない私たちに投資集まるか?」 若い感性で課題克服へ、着眼したのは…【革新に挑む・2】チーム「ショーディッチ」(中) 2018年1月31日 07:45有料
■第1部 起業家たち チーム「ショーディッチ」(中) 皮膚から栄養素を取り入れる「経皮摂取」のサプ…
-
-
「もっと多くの人を幸せに」 熱意のOIST研究員、経皮摂取サプリを世界へ【革新に挑む】チーム「ショーディッチ」(上) 2018年1月27日 07:45
■第1部 起業家たち チーム「ショーディッチ」(上) 「世界的に活躍する科学者が沖縄で研究している…
-
世界レベルの講義を沖縄で 国内初、ハーバード大医学校のワークショップ 2018年1月20日 07:07有料
国内で初開催となる米ハーバード大学医学校の臨床研究プログラムのワークショップが13~16日の日程で…
-
沖縄の伝統工芸・芭蕉布、涼しさの秘密とは? OISTと琉球大学が解明 2017年12月31日 05:10有料
生産量が減少している芭蕉布の価値を科学的に検証し、産地支援や文化の保存につなげようと、沖縄科学技術…
-
ハブの毒に偶然の「進化」 OISTがゲノムを解読、治療応用に期待 2017年10月5日 05:00有料
【恩納】沖縄科学技術大学院大学(OIST)と県衛生環境研究所のチームがハブ毒のゲノム(全遺伝情報)…
-
米ハーバード大、沖縄・OIST拠点に臨床研究講座 来年開催へ 2017年9月20日 15:51有料
米ハーバード大学医学部世界教育機関のロビン・ウィートリー事務局長が19日、沖縄県庁に翁長雄志知事を…
-
2018年度の沖縄関係予算 内閣府、財務省に3190億円を提示 2017年9月1日 05:00有料
【東京】内閣府は31日、2018年度の沖縄関係予算の概算要求額を3190億円と決定し、財務省に提出…
-
砂利に紛れてカモフラージュ? 沖縄で新種ハゼ、「ニンジャ」命名 2017年8月10日 08:03有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)の前田健研究員らの研究チームは、琉球列島に生息するハゼがこれまで…
-
ヒアリゼロ宣言の沖縄 その背景に「全国最強」の監視網 「侵入へ先手打てる」 2017年7月28日 10:10有料
強い毒を持つ南米原産のアリ「ヒアリ」が国内で初めて兵庫・神戸港で発見された5月以降、沖縄県は全国に…
-
「僕が戻ってこなくても悲しまないで」 潜水事故の職員、母に残した言葉 沖縄科学技術大学院大学 2017年7月13日 22:00有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)の男性職員が潜水作業中に行方不明になった事故で、検討委員会がまと…
-
「安全管理に深刻な問題」 潜水事故で沖縄科学技術大学院大学が謝罪 2017年7月13日 06:44有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)の男性職員の潜水士=当時(37)=が昨年11月に本部町と伊江島間…
-
事故現場は潮流強い「伊江水道」 経験ない特殊潜水具で63m潜水 沖縄科学技術大学院大学 2017年7月12日 14:43有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)の男性職員が海底での作業中に行方不明になった事故で、潜水事故対策…