熊本地震
2016年4月14日午後9時26分と、28時間後の16日午前1時25分に熊本県熊本地方で震度7の地震が発生した。同一観測点で2日で2度の震度7は観測史上初。地震活動地域は14日以降、阿蘇地方や大分県中部まで帯状に広がり、長さ約150キロに及んだ。気象庁は一連の地震活動を「2016年熊本地震」と命名。熊本県を中心に、山口や九州各県で死者267人(震災関連死含む)、重軽傷者2804人、住宅被害は全壊8673棟を含む計20万5878棟(2018年4月13日現在、消防庁)。避難所への避難者は熊本で最大18万3882人、大分で1万2443人に達した(2018年4月13日現在、内閣府)。また土石流、地すべり、がけ崩れなどの土砂災害発生は190件報告された(2017年10月16日現在、国土交通省)。熊本城も被災し、天守閣や石垣などが崩れた。また地震直後に「熊本の動物園からライオンが逃げた」とツイッターで投稿した男が逮捕された事件もあった。
-
竹あかり950本 幻想的な情景にうっとり 沖縄那覇の公園で祭り 熊本の震災復興支援 2019年7月16日 06:00有料
第2回なは新都心竹あかり祭り2019(同実行委員会主催)が6日、沖縄県那覇市の那覇新都心公園「水の…
-
エイサーで東日本、熊本の被災地支援 沖縄で「ちむぐくるチャリティフェスタ」 2019年2月25日 09:25有料
東日本大震災や熊本地震の震災孤児らを支援する「第5回ちむぐくるチャリティフェスタ」(主催・ちむぐく…
-
-
8年間で人事異動8回 福岡市長の挑戦 東日本大震災を通じて見えたSNSの有用性と行政の課題とは 2019年1月8日 15:00
「東京電力に協力したいのですが、不足電力200万キロワットは関東圏の方の節電でしか解消できないので…
-
目印はくまモンのパッケージ 熊本城修復を支援「黒糖きなこケーキ」発売 2018年5月11日 08:04有料
熊本地震で被災した熊本城の修復を支援しようと、パン製造・販売のオキコ(西原町、銘苅敏明社長)が、熊…
-
熊本の被災地、沖縄の行政マンも支援 「町民の力になりたい」益城町で業務 2018年4月16日 18:36有料
【熊本で山城響】発生から2年がたった熊本地震の被災地の復興を、全国各地の行政マンが下支えしている。…
-
<熊本地震から2年>教訓を伝えたい 沖縄出身、2人の決意 阿蘇再生の願い込め 2018年4月15日 18:40有料
【熊本で山城響】東海大学農学部3年の古堅あさひさん(22)=宜野湾市出身=と今春卒業した仲村可奈子…
-
-
<熊本地震から2年>がれきの山は消えても… 沖縄タイムス記者が歩いた益城町 2018年4月14日 10:50有料
【熊本で山城響】熊本地震で震度7に見舞われた益城町を、1年半ぶりに歩いた。2度の激震で6259棟の…
-
[大弦小弦]大きな災害が起きると、新聞社には読者から義援金が寄せられる… 2018年4月14日 10:08
大きな災害が起きると、新聞社には読者から義援金が寄せられる。2年前の熊本地震のときも多くの人が中部…
-
長くグラウンドを使えなかった子どもたち…「やっぱりサッカー楽しい!」 熊本の子、沖縄で輝く 2018年4月4日 08:54有料
3日に沖縄県の金武町フットボールセンターで始まった交流大会「国際フレンドリーサッカーキャンプ」に、…
-
東北・熊本の震災孤児へ熱気届け 沖縄で8団体がチャリティーエイサー 2018年2月27日 13:03有料
東日本大震災や熊本地震で被災した震災孤児らを支援しようと、来場者に寄付金を募る「第4回ちむぐくるチ…
-
被災地で励みに 沖縄・北中城中から熊本・大津中へ、折り鶴ひまわり贈る 2017年10月15日 06:00有料
「北中城のシンボル・ひまわりで元気に」-。昨年の熊本地震で被災した大津中学校の生徒たちを励まそうと…
-
この想い熊本に届け!願いかなえて! 八重山農林高生が復興祈り灯籠作成 2017年5月5日 06:30有料
【石垣】八重山農林高校(山城聡校長)ライフスキル科の2、3年生は1日、熊本地震からの復興を願って被…
-
「がまだせ、熊本!」サッカー少年16人に大声援 暖かい沖縄で伸び伸びプレー 2017年4月4日 14:00有料
沖縄県金武(きん)町で3日にあったサッカー大会「国際フレンドリーサッカーキャンプ」は、熊本地震で被…
-
きっかけは熊本からの観光客 沖縄の陶芸家がクラウドファンディングで被災者に贈りたいもの 2017年2月14日 11:11有料
陶器で作った「熊本城」を贈り、被災者に喜んでもらおうと、那覇市の陶芸家・安岡東生さん(55)と妻の…
-
「みんな優しくしてくれた」 熊本に疎開した沖縄の少年 71年続く交流 2017年1月27日 06:08有料
沖縄県与那原町与那原在住の屋我嗣忠さん(81)が、約71年前の太平洋戦争当時に疎開していた熊本県上…