琉球大学
-
脳の神経活動 AIなどを用いて解析 琉大とOISTの研究グループ 学会で最優秀研究賞 2022年8月14日 13:31有料
琉球大学と沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究グループがこのほど、本年度の日本神経回路学会最優…
-
サンゴ移植、水深が鍵 中間の20メートル域が「飛び石」に 琉球大学の研究チーム 2022年8月12日 05:00有料
琉球大学熱帯生物圏研究センターの波利井佐紀准教授の研究チームは、水深40メートルの深い海に生息する…
-
-
「目が大きく、かわいい」 国内で初目撃? 珍コウモリ「クロヒゲツーム」が沖縄・琉大で発見 2022年7月1日 12:43
本来沖縄に生息せず、熱帯のアジアに分布している小型コウモリ「クロヒゲツームコウモリ」が、西原町の琉…
-
「コロナ禍で頑張っている学生に」 中古の衣類や日用雑貨 琉大の寮生に寄贈 沖縄・八重瀬のリユース団体 2022年6月28日 15:03
日用品の再利用に取り組む沖縄県八重瀬町のボランティア団体「ワイズスマイル〓ファクトリーモットノーマ…
-
豪雨を生み出す「大気の川」観測 琉球大などの国際チーム 今月にも 与那国などでメカニズム解明へ 2022年6月19日 10:27有料
名古屋大や琉球大などの国際共同研究チームが6~7月、豪雨をもたらす線状降水帯を生み出す「大気の川」…
-
沖縄の空に舞い上がる丸い物体は何? 豪雨をもたらす「線状降水帯」 予報の精度アップに期待 2022年6月15日 08:03
局地的な豪雨をもたらす「線状降水帯」の発生メカニズムを解明するため、気象庁や全国の大学による集中観…
-
微生物の発酵が生む沖縄伝統の藍染め 琉球大学が染色キットを開発 作り手によって異なる色合いに 2022年6月1日 17:51有料
琉球大学は27日、伝統的な微生物発酵を使った琉球藍染めの染色キットの試作品を開発したと発表した。家…
-
-
ストレスに強いサンゴ増加 沖縄・中城湾分布 琉大チーム調査 港湾開発や温暖化影響 保護訴え 2022年4月9日 08:27
中城湾のサンゴ礁は40年前と比べ、ストレスに強い種類に置き換わっている-。琉球大学は8日、理学部海…
-
「沖縄の文化にも多く触れたい」学問の探究へ新たな一歩 琉球大学で入学式 2022年4月6日 13:47有料
琉球大学・大学院の入学式が5日、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターであり、新入生1914人…
-
「沖縄は省エネの取り組みが弱い」カーボンニュートラルへ琉球大学が立ち上げた研究部門 技術開発進め人材育成【エネルギー新時代】 2022年3月31日 10:50有料
[エネルギー新時代](11)識者に聞く 千住智信琉大地域創成研究センター長 二酸化炭素(CO2)の…
-
てだこ浦西駅ー沖縄国際大ー琉球大を結ぶ「沖国琉大快速線」 4月1日から那覇バスが運行 2022年3月30日 07:08
沖縄県や那覇バスが実施していた沖縄都市モノレール「てだこ浦西駅」と沖縄国際大学、琉球大学を結ぶ「キ…
-
[エネルギー新時代]消費者の意識改革が重要 国の2050年脱炭素方針 節電を啓発する事業者 2022年3月29日 08:25有料
[エネルギー新時代](9) 電気とガスの小売りが自由化され、県内でも業種の垣根を越えた競争が生まれ…
-
琉球大の学生が希少なシャコ類を日本で初めて発見 沖縄にちなみ「チュラカクオシャコ」と命名 2022年3月23日 06:52
琉球大学は22日、同大理工学研究科修士2年生の中島広喜さん(24)らが、琉球列島と小笠原諸島の沿岸…
-
「工夫して実験 前進する原動力になった」学生生活を振り返り社会人へ一歩 琉球大で卒業式 2022年3月18日 13:17
琉球大学(西田睦学長)の卒業式が18日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれた。はかまやス…
-
製造業、県内「自給率」23% 琉大調査 3ポイント伸びると雇用6600人増と試算 2022年2月25日 09:06有料
琉球大学(西田睦学長)は24日、「県工業製品の県内自給率調査」の結果を発表した。県が2020年に公…
-
沖縄市の目抜き通り「パークアベニュー」 リアルな公園にしたら? 大学生、歩いて楽しい街を提案 2022年2月4日 14:11有料
琉球大学の授業で「ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)」を学んだ学生と社会人が1月22日、授業…
-
コロナで共通テスト受けられなかった受験生へ 琉球大学など県内の国公立大が相談窓口 2022年2月1日 11:47有料
新型コロナウイルス感染拡大の影響で大学入学共通テストを受験できなかった学生に対し、沖縄県内の国公立…
-
ホテルのシェフが腕を振るったレシピお披露目 「琉大ミーバイ」オリオンと連携 2021年12月22日 11:30有料
[ひろがる明日SDGs] オリオンビールと琉球大学は21日、陸上養殖で育てたヤイトハタ(アーラミー…