琉球料理
1〜17件/17件
-
半世紀の節目 見つめた歩み 伝統の消滅に危機感 手間と愛情をかけ命の薬に[復帰50年] 2022年5月12日 11:01
復帰を語る (上)琉球料理家・山本彩香さん(87) 15日に日本復帰50年を迎える沖縄。人々の暮ら…
-
「ミイラになるまで続けるよ」 85歳の料理研究家 琉球料理の粋 ユーチューブに投稿 2020年6月19日 09:19有料
琉球料理研究家の渡口初美さん(85)が、動画投稿サイト「ユーチューブ」に料理動画を投稿している。5…
-
琉球料理・泡盛・芸能が認定された「日本遺産」ってなに? 観光振興、高まる機運 2019年5月22日 11:00有料
「琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な『琉球料理』と『泡盛』、そして『芸能』」が日本遺産に認定…
-
-
「琉球料理、泡盛、芸能」 日本遺産に認定 琉球のおもてなしをPR 2019年5月20日 12:25有料
【東京】文化庁は20日、地域の有形・無形の文化財をストーリーとしてつないで魅力を発信する「日本遺産…
-
沖縄の伝統食・琉球料理 定義めぐり課題も… 正しい継承目指し「保存協会」発足へ 2019年1月16日 05:01有料
琉球料理の専門家や飲食、観光業関係者らが、沖縄の伝統料理に関する正しい知識の普及、継承などを目的と…
-
沖縄の絶品料理・豆腐よう、薫製にしたら…「チーズ以上に濃厚」 2018年12月6日 10:14有料
琉球うりずん物産(宜野湾市、久高直也社長)はこのほど、「スモーク豆腐よう」を発売した。植物性の発酵…
-
-
[沖縄県産本コレ読んだ?]尚弘子著「暮らしの中の栄養学 沖縄型食生活と長寿」 伝統的食の魅力を再認識 2018年2月4日 06:43有料
黒砂糖はボーダーインクでは常備しておきたいものの一つである。仕事がはかどらない時、そして小腹空いた…
-
われら琉球料理伝承人 長寿県復活へ、食生活つなぐ 1期生22人に認証状 2018年2月4日 05:10有料
沖縄の伝統料理の調理法や食材を学んだ人材に「琉球料理伝承人」として活躍してもらおうと、沖縄県が初め…
-
[読書]鄔揚華(ウ・ヤンファ)著「御冠船料理の探求」 中琉料理人の合作再現 2017年11月12日 18:35有料
御冠船(ウクヮンシン、おかんせん)は、中国皇帝が琉球国王を冊封(さくほう)するために派遣した官船で…
-
琉球料理・泡盛の衰退を危惧 世界文化遺産へ機運を高めるには 2017年10月10日 18:03有料
琉球料理と琉球泡盛文化圏の世界無形文化遺産登録を目指す世界遺産登録推進委員会(委員長・安田正昭琉大…
-
那覇の老舗琉球料理店「美榮」、美ら島財団に譲渡 食文化研究・継承へ 2016年11月3日 11:11有料
沖縄美ら島財団(花城良廣理事長)が、那覇市久茂地の老舗琉球料理店「美榮」の経営権を譲り受けたことが…
-
泡盛と琉球料理を世界遺産登録へ 署名活動展開、寄付も呼びかけ 2016年10月22日 05:00有料
琉球泡盛と琉球料理などの世界無形文化遺産登録を目指す世界遺産登録推進委員会(委員長・安田正昭琉大名…
-
沖縄発の「黒麹」世界へ 発酵学の第一人者・小泉武夫氏に聞く、泡盛遺産登録の意義 2016年9月20日 18:00有料
発酵学の第一人者で、琉球料理と琉球泡盛などの黒麹(こうじ)菌(きん)食文化の世界無形文化遺産登録を…