「琉球海運」一覧

 

球海運は沖縄と日本本土との貨物輸送を担う県内最大の海運会社。創立の母体は、米軍政府直轄の海運執行機関でありながらも戦後初めて沖縄の人が運営する海運組織として1948年4月に設置された琉球海運部。米軍政府が海運民営構想を進める一方で、沖縄の海運関係者の内部でも沖縄の人の手による民営海運会社の設立の機運が高まった。沖縄側は1949年11月、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の調査に対応するため、沖縄海運委員会(琉球海運部、沖縄民政府海運課、海運協会などで構成)を組織し、新造船の経費や運営体制などの検討を進めた。琉球海運部の2か年にわたる米軍船運営の実績がGHQや米軍政府に評価され、1950年3月1日、琉球海運が設立された。2022年10月現在、9隻の船舶を所有し、「東京・大阪」「博多・鹿児島」「宮古・石垣」「台湾(高雄)」と沖縄本島(那覇・中城・本部)を結ぶ4つの航路を運営している。陸上内の物資の保管・輸送体制の構築に力を入れ、2019年1月に本島南部の物流を担う「糸満総合物流センター」、5月には県内初の公設民営の物流施設「那覇港総合物流センター」、10月に県内最大級の収容能力を誇る本島中部圏域の物流施設「中城総合物流センター」の3大物流センターを稼働させた。2022年3月期決算の売上高は219億円、純利益は1億円。


琉球海運の物流拠点が落成 県内最大級 豊見城に

有料
経済

琉球海運の物流拠点、来月2日に落成式 豊見城市 イオン琉球が入居

有料
経済

中国軍による軍事演習の影響… 台湾行きの貨物船、石垣沖に避難 琉球海運「安全確保のため」

有料
社会・くらし

変化の時代 沖縄14社のトップが新入社員に贈ったエールは?

有料
経済

若手を支える気遣いの声 多様な人材が活躍できる場へ 女性たちと会社との二人三脚の改革続く

有料
経済

「仕事のしづらさは感じない」荷役現場で働く女性をサポート 「すごいね、で終わってはいけない」残る課題は

有料
経済

「こんなことまでやるの? 昭和初期のよう」女性社員がくぜん…“男の世界”から舵を切った企業の変動

有料
経済

子ども支援を継続 琉球海運と沖縄輸送 「こども未来プロジェクト」にそれぞれ50万円寄付

有料
社会・くらし

比嘉茂氏・宮城勝氏が専務に 高宮城実人氏は常務 琉球海運が人事

有料
経済

琉球海運が増収減益 22年3月期の決算 売上高は8.5%増 コロナ禍から回復

有料
経済

物流施設整備 新商流を支援 琉球海運 宮城茂社長

有料
経済

「毎年継続していきたい」琉球海運、こども支援へ昨年に続き寄付

有料
社会・くらし

琉球海運、純利益75.1%減 貨物船「あやはし」の特別償却で8億円計上【業績の推移グラフ】

有料
経済

沖縄企業の社員が初めて得た資格 「国際物流管理士」とは?

有料
経済

[ニュースナビ+プラス](146)新しい貨物船「あやはし」 平原隆美氏(琉球海運専務) 

有料
経済

全長182メートル 総トン数1万1681トン 新貨物船「あやはし」那覇に入港

有料
経済

[ニュースナビ+プラス](134)大型船 竣工まで長丁場 平原隆美氏(琉球海運専務)

有料
経済

琉球海運、新造船「あやはし」進水式 7隻目RORO船

有料
経済

[ニュースナビ+プラス](122)台風襲来! 船の備えは? 平原隆美氏(琉球海運専務)

有料
経済

医療用マスク2万枚を県に寄贈 琉球海運

有料
経済
1 2 次へ