環境保全
1〜13件/13件
-
毎週末の5時半に起きて海岸のごみ拾い 沖縄の小学生が雨でも休まず続ける理由 2021年1月5日 08:02
きれいな沖縄の海を、未来に届けたい-。中城南小学校5年の渡邉陽亜瑠(ひある)さん(11)=中城村=…
-
【深掘り】水害を防ぐ「田んぼダム」とは?古くて新しいエコな防災を紹介 2021年1月4日 16:00有料
水田や湿地など地域の自然を活用した防災手法が徐々に広がっている。東日本大震災をはじめとする災害で、…
-
沖縄に漂着したペットボトルの半数は中国製 県が国際討論で問題提起 2020年10月14日 15:30有料
韓国の済州特別自治道が主催する「第8回世界の地方自治体によるサイバー環境フォーラム」が13日、あっ…
-
-
スタイリッシュな沖縄産のバッグ、海で見つけた意外な材料とは? 2020年10月14日 08:59有料
【うるま】4企業・1大学で構成する産学連携の海ごみ削減プロジェクト「Material Circul…
-
【深掘り】ジュゴンの肉を食べていた島民に起きた劇的な変化とは 2020年9月18日 17:30有料
絶滅危惧種に指定されるジュゴン。タイ南部のアンダマン海に浮かぶリボン島は同国最大の生息域で、180…
-
目的地までのワンマイル キックボードで楽々移動 那覇で実験開始へ 2019年10月18日 08:30有料
電動キックボードなどの電動マイクロモビリティ(超小型の移動手段)のシェア事業を展開するベンチャー企…
-
-
拾ったごみをアートに 空き箱、空き缶でおしゃれな作品 学生らが企画 9月1日まで沖縄市で展示 2019年8月28日 06:00有料
「ごみ拾いを、オシャレに」をモットーに、県内の学生らで環境保護のためごみ拾いをしている団体「Lit…
-
「シビックテック」って何? 社会課題をITで解決 環境・貧困・男女平等… 沖縄市で国内外40人がウェブやアプリ制作 2019年6月17日 02:32有料
ITなどのテクノロジーを活用して、社会の課題解決に向けたウェブページやアプリの開発に取り組むイベン…
-
サンゴ保全策を報告 沖縄・ハワイ・済州、島しょ地域特有の環境問題を協議 2018年8月28日 15:38有料
【韓国で松田麗香】島しょ地域特有の環境問題を協議する「国際グリーンアイランドサミット」の第1回フォ…