
県民投票
辺野古新基地建設に7割が反対した県民投票から2月24日で1年。沖縄は民主主義の枠内で考えられる限りの手続きを踏んできたが、本土の多数に支えられる政府は今も工事を続ける。沖縄が本土に投げた民意のボールは誰かが受け止めたのか、それともどこかに消えてしまったのか。沖縄から問う。
-
新基地建設について考えた県民投票から2年 きょうオンラインイベント開催 2021年2月24日 06:00有料
2年前の県民投票についてライブやトークセッションで考える「2・24音楽祭」(主催・同実行委員会)が…
-
同じ国民として考える だからこそ本土に問い続ける 合理性ない沖縄の基地負担 地元出身の記者「伝われば動く」 2020年3月5日 05:00有料
[本土よ「辺野古」県民投票1年](17) 「あなたが僕らに訴えたから、僕らは動いたんよ」。昨年2月…
-
-
「政府は沖縄に寄り添って」 県内外の若者「基地」語る 那覇でトークやライブ 2020年2月26日 06:00有料
新基地建設に向けた名護市辺野古沖の埋め立ての賛否を問う県民投票から1年となる24日、那覇市内で「2…
-
埋め立て続ける国を批判「国民一人一人の民主主義の実践が問われる」 県民投票1年シンポ 2020年2月26日 06:00有料
名護市辺野古の埋め立て工事に、投票者数の7割以上が反対の意思を示した県民投票から1年。24日のシン…
-
基地のない土地だと「国防は難しいと思考停止」 沖縄の県民投票をリードした若者「本土の人が動いてくれることを信じたい」 2020年2月24日 17:00有料
「辺野古」県民投票の会元代表の元山仁士郎さん(28)は県民投票後、本土で計63回講演した。基地問題…
-
徳島の中高生「沖縄で起きていることは日本全体の問題」 県民投票から1年 「これで民主主義とは言えないなって…それが悲しかった」 2020年2月24日 14:30有料
「沖縄で起きていることは日本全体の問題だ」。徳島市内で今月あった民主主義を考えるイベントで、地元の…
-
-
普天間基地のある宜野湾市長「心休まる暇がない」 沖縄の県民投票から1年 2020年2月24日 14:00有料
県民投票から1年経過したが、ほとんど何も変わらない。宜野湾市民は航空機事故の危険性や騒音など、大変…
-
新基地建設に反対71.7% 示された民意の実現は苦戦 沖縄県、日米の世論に訴える 2020年2月24日 13:40有料
名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票から、24日で1年がたった。投票率52・…
-
県民投票7割が反対 それでも政府は辺野古の新基地建設に固執 工費費用の膨張 県に責任転嫁 2020年2月24日 11:00有料
【東京】政府は、県民投票で投票総数の7割超が反対してもなお、名護市辺野古の新基地建設に固執している…
-
沖縄の新基地工事に問題点続出 国は軟弱地盤改良へ設計変更申請へ 2020年2月24日 10:30有料
名護市辺野古の新基地建設は、大浦湾側に軟弱地盤が見つかっている。政府は地盤の改良工事をするため、設…
-
ORANGE RANGEのYOHさんや「せやろがいおじさん」がトーク 沖縄の県民投票から1年 きょう24日午後3時から 2020年2月24日 09:10有料
米軍新基地建設に必要な名護市辺野古の埋め立ての賛否を問い、投票総数の7割以上が「反対」の意思を示し…
-
県民投票からきょうで1年 玉城デニー知事、国に「なりふり構わず強引」 2020年2月24日 04:50有料
米軍新基地建設に必要な名護市辺野古の埋め立ての賛否を問い、投票総数の7割以上が「反対」の意思を示し…
-
県民投票からまもなく1年 徳島県知事と呉屋守將共同代表はどう捉える?【深掘り】 2020年2月23日 13:00有料
名護市辺野古の新基地建設を問う県民投票から1年になるのを前に、全国知事会長の飯泉嘉門・徳島県知事と…
-
吉野川可動堰と辺野古新基地 県民投票の結果どう実現 徳島で民主主義考えるフェスタ 2020年2月3日 13:00有料
【徳島市で伊集竜太郎】2000年に徳島市で実施された吉野川可動堰(ぜき)建設の賛否を問う住民投票か…