
「組踊」一覧
組踊は、歌三線と舞踊、琉歌を基調とした韻文の唱え(せりふ)で構成される沖縄伝統の歌舞劇。琉球国王が替わる際、中国から琉球に派遣された冊封使歓待のため、琉球王府の踊奉行だった玉城朝薫(1684~1734年)によって作られた。1719年の冊封式典の後の重陽の宴で初めて演じられた。1972年5月15日の沖縄の日本復帰と同時に国の重要無形文化財に指定。2010年11月にユネスコの世界無形文化遺産代表リストに登録された。

捨てられたペットが妖怪に 動物の命テーマに新作組踊 沖縄県立芸大生ら、きらびやかな立ち回り
有料
文化・芸能

えっ!? きびだんごの代わりにサーターアンダギー 昔話を沖縄風に、小学生の反応は
文化・芸能

【動画あり】琉神マブヤー、伝統芸能「組踊」とコラボ 沖縄のご当地ヒーロー 放送開始15周年でイベント
社会・くらし

独特の動きと軽快なリズムの「組踊たいそう」 舞台芸術を楽しんで あす20日なはーとやパレット
文化・芸能

あの絵本『スイミー』が沖縄の組踊に 初心者の楽しめる舞台に生まれ変わる 8月20日那覇文化芸術劇場なはーとで上演
文化・芸能

【動画あり】「組踊たいそう」楽しく踊って 沖縄の古典芸能、身近に感じて
有料
文化・芸能

男性舞踊家ら、公演「飛輪の舞」に向け芸を磨く 8日タイムスホール
有料
文化・芸能

女流組踊、次の一歩 「研究会めばな」結成10周年 21日 国立おきなわで記念公演
有料
文化・芸能

ユニークベニュー「首里城」で高級MICEを 沖縄観光の再起動へ
有料
沖縄観光

映画「シネマ組踊 孝行の巻」 宮平監督ら魅力をPR 桜坂劇場で上映
有料
文化・芸能

[大弦小弦]能楽堂で見る組踊
有料
文化・芸能

次世代に継ぐ決意を新たに 組踊と琉球舞踊 44人を重要無形文化財保持者に追加認定 国の文化審議会
有料
文化・芸能

時代に合った継承必要 重文の「担い手」再考を 閉ざされた組踊の舞台(下)呉屋淳子
有料
文化・芸能

重文指定 除かれた女性 実績軽視の「女方」要件 閉ざされた組踊の舞台(上)呉屋淳子
有料
文化・芸能

沖縄の伝統芸能「組踊」 300年の歴史で初めて音源付きの教本を制作中 技芸の継承に期待
有料
文化・芸能

琉球舞踊と組踊 富山県で特別公演 舞台の質に手応え 体験コーナーも
有料
文化・芸能

「先輩からのバトンを次の世代に」と決意 琉球王国の滅亡や沖縄戦を乗り越えた組踊 国の文化財指定から50年
有料
文化・芸能

組踊研修生、光る歌三線 第6期発表会 「女物狂」立方にも好感
有料
文化・芸能

世界の「宝」を次世代へ 沖縄の組踊、国の重要文化財になって50年 実演家3人が至芸を語る
有料
文化・芸能

首里城再建を願い舞う 能と琉舞、組踊がコラボ 東京「小金井薪能」で披露
有料
文化・芸能