
「翁長雄志」一覧
翁長雄志氏は、第7代沖縄県知事(2014年~18年)。保革の枠を超えて米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する勢力「オール沖縄」の潮流をつくりだした政治家。自民党所属で那覇市議、沖縄県議、那覇市長を歴任してきたが、政府の米軍基地政策に、沖縄に対する構造的差別が存在するとして次第に批判を強めた。県知事選では米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対を明確にし、現職の仲井真弘多氏に約10万票の大差を付けて勝利した。当選後の2018年7月、工事が環境保全に配慮していないことや軟弱地盤などの問題が判明したとし、仲井真氏の辺野古埋め立て承認の撤回を表明するなど、政府と対峙した。歴代の政権は沖縄振興予算を見返りに基地の受け入れを迫る「リンク論」の明言を避けてきたが、安倍晋三政権は公然と認める方針を打ち出した。翁長氏は基地受け入れに応じて予算額を変える政府の手法を批判。基地により人命や生活が脅かされ、尊厳や誇りも傷つけられる県民の心情を「魂の飢餓感」と表現し、「本土」側の無理解さを訴えた。知事在任中に膵臓がんを患い、2018年8月、67歳で死去し、県民葬が執り行われた。1950年、那覇市生まれ。

「県民投票」 知事声明に厚み 粘り強い市民活動が後押し 琉球大客員研究員・阿部藹(あい)氏
政治

重要文書のはずが…どこに消えた? 翁長前知事が国連で訴えるまでの折衝録 沖縄・玉城デニー知事が困る理由
有料
米軍基地・安保

なぜ基地と貧困は集中するのか 沖縄の司法書士が行き着いた答え 安里長従さんインタビュー
有料
政治

那覇市長選は亡き翁長雄志氏の後継者同士が「代理対決」 過去50年の結果を振り返る
有料
政治

「翁長雄志さんも喜んでいる」「何の話?私の前で言って」 “オール沖縄”とは…議論が白熱
有料
政治

那覇市長選は「オール沖縄」を築いた翁長前知事の“身内対決”へ 城間市長の“決別”で県内政局は混沌
有料
政治

「師」に学んだ現実路線に活路求める知念覚氏 「県都に自公は不可欠」【相克「翁長イズム」2022那覇市長選】
有料
政治

一本筋を通した父の背中を追う翁長雄治氏 「オール沖縄は県民の心」【相克「翁長イズム」2022那覇市長選】
有料
政治

【詳報】次男か元秘書か…那覇市長選は“身内”の争い 故翁長雄志氏を支えた後援会で何が起きているのか
有料
政治

「菅氏を窓口にしたのは安倍氏だった」 基地問題で対立した沖縄県の元副知事、肩を落とす
有料
政治

政治勢力に地殻変動なぜ? 金秀グループ、「オール沖縄」と決別
有料
政治

安倍元首相と仲井真元知事の「約束」期限切れ 沖縄関係予算2998億円で調整
有料
政治

菅政権の下で沖縄はどうなる? 首相就任1カ月 記者がみる「沖縄問題」の行方
有料
政治

薩摩侵攻と辺野古問題「自虐的な論調」沖縄の県議、翁長前知事らを批判
有料
政治

呉屋氏、辞任の理由は? 「オール沖縄」変わる組織
有料
政治

「本業に徹する」オール沖縄の呉屋氏 玉城知事の後援会長を辞任
有料
政治

翁長雄志氏の急逝から2年 正念場の「オール沖縄」 問われる玉城知事の指導力
有料
政治

社説[翁長氏急逝から2年] 不屈の志 どう生かすか
有料
政治

【深掘り】永久保存となった「建白書」 政府は歴史的価値は認めるが、政策は…
有料
政治

「えたいの知れない集団が牛耳っている」 沖縄の仲井真元知事 「オール沖縄」に全面対決
政治