育休
1〜20件/24件
-
男性記者の育休体験記 娘の手紙に一念発起 正体不明の不安と向き合う 2020年11月19日 09:51有料
11月19日は「国際男性デー」。男性や男の子の心身の健康に目を向け、ジェンダー(社会的性差)平等を…
-
[大弦小弦]20年ほど前、子どもが9カ月の頃に夫と育児休業を・・・ 2019年9月17日 05:00
20年ほど前、子どもが9カ月の頃に夫と育児休業を交代した。離乳食の注意点や昼寝の時間など一日の流れ…
-
-
地方公務員の男性育休取得 当事者意識の薄さが壁 茨城県龍ケ崎市は3年連続100%取得 2019年9月10日 13:30有料
地方公務員の男性育休取得が進んでいない。「妻がやるので自分が育児をしなくてもよい」という当事者意識…
-
都道府県の男性職員 低い育休取得率3.1% 沖縄県は5.1% 2017年度 目標値は13%
2019年9月10日 13:00有料都道府県の男性職員による2017年度の育児休業取得率が平均で3・1%と低水準にとどまったことが7日…
-
男性の育休取得へ助成金 さらに拡充へ 中小企業に現行制度に1人10万円上乗せ 2019年8月24日 12:00有料
厚生労働省は22日、男性の育児休業取得の促進に対し積極的に取り組む企業への助成制度を拡充する方針を…
-
雇い止めの覚悟で議会へ…ようやく認められた育児休業 でも、有給は結婚休暇だけの現実 2019年7月4日 05:00有料
2月に南城市の嘱託職員が育児休業取得を求めて声を上げた。雇い止めの覚悟を持って市議会へ陳情し、結果…
-
臨時職員にも育休を 「退職を余儀なくされるのでは…」南城市議会に陳情 2019年2月15日 08:24有料
南城市教育委員会の市史編さん係で嘱託職員として勤める山城彰子さん(34)は13日、育児休暇などを求…
-
-
子育てママの活躍、応援します! 女性の起業率高い沖縄、支援広く厚く 2018年1月27日 10:45有料
子育て中の女性の起業やキャリアアップを支援する動きが広がりつつある。産休育休中にスキルアップを図り…
-
「育休は悪いことだと思っていた」 妊娠後、泣く泣く退社 育休の実態(番外編) 2016年2月25日 11:25有料
1995年に育休制度が全事業所に義務化されて約20年たったが、導入している県内企業は5割にも達して…
-
取れる育休生かされず 非正規でも条件合えば取得可能 育休の実態(6) 2016年2月19日 11:48有料
「子どもとの時間を長く持てた」「人生を見つめ直す機会になった」。沖縄タイムスが1月に実施したアンケ…
-
だから男性の育休は進まない…収入減、職場理解不足の壁 育休の実態(5) 2016年2月18日 12:12有料
県の調査によると、2013年度県内男性の育児休業取得率は2・8%。同年、厚生労働省が調査した全国男…
-
辞めるか、産まないか…非正規公務員、沖縄3分の1の市町村で産休育休未整備 2015年11月25日 11:52有料
県内3分の1の市町村で非正規公務員の産休と育休制度が未整備非正規の7~8割が女性で、出産を機に離職…