衝撃 豚コレラ 県内33年ぶり
沖縄県内で1986年10月以来、33年ぶりに発生が確認された豚コレラ(CSF)。1月9日現在、1813頭の殺処分が決まり、感染拡大が懸念されている。感染経路は、確定していない。なぜ起きたのか。どこまで広がるか。再発防止策は。影響と対策を探る。(全8回)
1〜8件/8件
-
豚コレラ 難航する埋却地探し 破砕・高温処理でウイルス死滅 緊急時対応に効果 2020年1月19日 16:00有料
■衝撃 豚コレラ 県内33年ぶり(7) 豚コレラ(CSF)の発生養豚場に埋却地がなく、新たな場所も…
-
「何を躊躇しているんだ」ワクチン接種、強まる要望 県の慎重姿勢に苛立つ生産者 2020年1月18日 07:00有料
■衝撃 豚コレラ 県内33年ぶり(6) 「何を躊躇(ちゅうちょ)しているんだ。一刻も早く打ってほし…
-
-
「毛色が白のアグーは認めない」 どうなる豚コレラ補償 評価基準は血統か市場価格か 2020年1月17日 07:00有料
■衝撃 豚コレラ 県内33年ぶり(5) 「聞き取り調査に来た国の人には『毛色が白のアグーは認めない…
-
「家畜の獣医師が足りていない」 長年の課題、安全な食肉へ議論必要 2020年1月16日 06:11有料
■衝撃 豚コレラ 県内33年ぶり(4) 「沖縄県内では、飼養頭数や農家数に対して、獣医師が足りてい…
-
「食品残さでなければやっていけない」農家を圧迫する飼料代 加熱処理、徹底されず 2020年1月15日 06:00有料
■衝撃 豚コレラ 県内33年ぶり(3) 「配合飼料を使っていた時は借金しながら肥育していた。小さな…
-
豚コレラ、潮目が変わったワクチン接種 「価格は落ちない」業界前向き ボールは県側に 2020年1月14日 06:00有料
■衝撃 豚コレラ 県内33年ぶり(2) 潮目が変わった−。「感染拡大が現実になった。養豚業界全体と…
-
豚コレラ通報遅れ、二つの背景 11月下旬 エサ食べずぐったり 「24時間対応」浸透せず 2020年1月13日 17:00有料
■衝撃 豚コレラ 県内33年ぶり(1) 「11月下旬、ぐったりとした様子で餌を食べない豚に気付いた…
-