認知症
-
「注文まちがえる喫茶店」協力申し出相次ぐ 沖縄県のSDGsパートナー申請1号に 2019年12月4日 06:00
認知症の人らが接客する「注文をまちがえるゆいまーるな喫茶店」を沖縄県内各地で運営するイベントプロデ…
-
認知症の母を記録した監督 家族の内実さらして得た大事なもの 2019年11月19日 18:24プレミアム
横浜市在住のテレビディレクター信友直子さん(57)が監督を務めたドキュメンタリー映画「ぼけますから…
-
高齢ドライバー事故 低血糖も影響 とっさの判断に支障 徳島大の島名誉教授が指摘 2019年11月6日 13:00プレミアム
高齢ドライバーの事故は、認知症のほかに、低血糖が原因になっているケースも多いのではないか-。相次ぐ…
-
-
【深掘り】災害弱者の事前避難に高い障壁 福祉避難所の周知進まず 自宅にとどまる人「次は娘宅へ」 2019年10月30日 14:00プレミアム
台風19号による広域浸水では、多くの住民が家屋に取り残された。行政は事前避難を促したが、認知症や重…
-
「注文間違えても大丈夫」 客も会計手伝う 認知症の人が働く「注文をまちがえる喫茶店」 地域で支え認め合う社会へ 2019年7月25日 05:00
23日午前11時、チキンやいなりずしを販売するオイナリアンぎのわん本店。出勤スタッフの高齢者8人中…
-
「注文をまちがえる喫茶店」 沖縄でもオープン 8月以降も県内各地で開店 2019年7月24日 09:00
「ときどき注文をまちがえるかもしれないことをどうかご了承ください」。店前に一風変わったお断りを掲げ…
-
「私の車に乗って」 傘も差さず暗い夜道を歩く女性 命を救った一言 2019年6月30日 05:53
沖縄県警八重山署(島尻重美署長)は19日、認知症の70代女性の保護に協力したとして、署長室で金城勝…
-
-
【スターシアターズ・榮慶子の映画コレ見た?】「長いお別れ」認知症になった父との、7年にわたるお別れの記録 2019年6月7日 12:22
認知症になった父との、7年にわたるお別れの記録。ゆるゆると家族の歴史さえも忘れていく父親に右往左往…
-
[大弦小弦]80年ほど前、うるま市与那城照間の砂浜。日が沈むと… 2018年11月10日 08:33
80年ほど前、うるま市与那城照間の砂浜。日が沈むと寝そべっては空を見上げて好きな童謡を歌ったという…
-
認知症、どこに相談? 「認知症サポート医」がいます 沖縄県医師会編「命ぐすい耳ぐすい」(1142) 2018年6月14日 11:45
他の病気と同じく認知症も早めの対応が重要です。でも、どこへ相談したらいいのかわからないという方も多…
-
「介護マーク」ご存じですか? お互いさまの気持ちで支援を 沖縄県医師会編「命ぐすい耳ぐすい」(1140) 2018年5月21日 08:33
認知症は、脳神経の病気です。それと同時に、「障がい」でもあります。目や耳、手足が不自由で、多少の援…
-
トイレや買い物の味方「介護マーク」 那覇市が交付、心理的負担の軽減狙う 2018年5月20日 05:20
介護の味方に「介護マーク」を-。那覇市が認知症の人や身体障がい者を介護する家族らに、首から下げる「…
-
祖母に寄り添えず… 安泉さん、介護の孤立と後悔を演出 「死角の箱」那覇で4日まで 2018年3月1日 18:01
認知症と介護を題材とした演劇「死角の箱」が、沖縄県那覇市松尾のわが街の小劇場で上演されている。俳優…
-
オイルの香りで認知症ケア 自然療法研究家の杉山さん提案 2018年2月13日 11:56プレミアム
認知症になっても幸せに生きられる社会の構築に向けた講演会が12日、県立博物館・美術館であり、自然療…
-
認知症は社会問題 家族も情報共有、現場支援を 沖縄県医師会編「命ぐすい耳ぐすい」(1128) 2018年2月9日 14:35
電話をしようとするが突然かけ方が分からなくなり、ついに認知症になったのかと焦りと強い不安に襲われた…
-
沖縄タイムス「銀髪の時代」に平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞 大賞はRKB毎日放送 2017年12月2日 05:33
反核や平和、人権擁護などの視点で優れた報道をした個人・団体に贈られる「平和・協同ジャーナリスト基金…