読谷村
-
「ここで生きているよ」Kiroro玉城千春さんが生徒と作った曲 中学校の桜に伝わる“命の樹”の秘話 2021年1月18日 11:18
読谷村立読谷中学校の中庭に、「命の樹」の名で親しまれる桜の木がある。17年前に病気のため亡くなった…
-
終結がもし長引けば‥‥沖縄戦 幻の滑走路を描いた図面を発見 ボーロー飛行場 2021年1月7日 11:59
1945年の沖縄戦で、米軍が日本本土攻撃用の基地として沖縄県読谷村の西側地域に造った「ボーロー飛行…
-
おじさんでも「モテたい!」の一心 夢は沖縄アリーナで1万人ライブ 2021年1月3日 20:00有料
[私の抱負 丑年生まれ]島袋直樹(ナオキ屋)さん(47) 読谷村、ミュージシャン ミュージシャン活…
-
-
コロナで外国人のダイビング客がゼロに…沖縄のショップが考えた挽回策とは? 2020年12月16日 15:30有料
コロナ禍でできることは何か-。新型コロナウイルス感染症の影響で訪日外国人客がゼロになる中、読谷村や…
-
米軍基地の跡地が癒やしの水辺に変身 たくさんの渡り鳥がひと休み 2020年12月16日 15:26有料
2015年に返還された、国道58号バイパス読谷道路沿いの米軍トリイ通信施設の一部土地(約3・8ヘク…
-
モー烈に牛と向き合った33年 沖縄一の闘牛を育てた男性の格言から学ぶ 2020年12月14日 06:30
全島闘牛大会などで沖縄一の闘牛を育てている沖縄県の読谷村古堅の佐久川政秀さん(63)が、33年の飼…
-
ありがとう「スーパーまつだ」 地域に愛された老舗、67年の歴史に幕を下ろす 2020年12月13日 09:56
沖縄県の読谷村高志保の老舗「スーパーまつだ」が11月30日、67年の歴史に幕を閉じた。地域内外から…
-
-
展示館を開いたのに来客が伸びず 有料を嫌う人も 世界遺産の座喜味城跡 SNSに活路 2020年11月30日 15:15
[世界文化遺産登録20年 現状と課題](1) 「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」が国連教育科学文…
-
沖縄土産の定番「紅いもタルト」売り上げ半減 在庫5倍で農家も苦境 2020年11月13日 10:15
新型コロナウイルスの影響で観光客が減少し、定番土産品「紅いもタルト」の売り上げが半減、菓子メーカー…
-
「コロナ収束後にまた来てね」読谷村、地元で特産品買い全国に贈る 2020年10月22日 09:55有料
【読谷】新型コロナウイルスの影響で売り上げが減った村内事業所を支援し、村と交流のあるスポーツキャン…
-
沖に流されたサップボード 女性2人あわや ジェットスキーと漁船が救助 2020年9月23日 09:41
沖縄県警嘉手納署は16日、8月に読谷村瀬名波の海上であった水難事故でニライ消防本部と一緒に救助活動…
-
75年前、少年は母と捕虜になった 遺品から出てきたカード もの言わぬ語り部に「戦争を忘れないために使って」 2020年9月12日 11:25有料
「父は戦前に亡くなり、母は農業で生活を支えた。とても強い女性で、弱音は言わなかった。沖縄戦で母親が…
-
「風邪にはフーチバー(ヨモギ)」昔の知恵を一冊に 沖縄の村が発刊 2020年8月16日 05:00
沖縄県の読谷村は一括交付金を使い、しまくとぅばの副読本第2弾となる「読谷村のしまくとぅば2」を発刊…
-
野菜づくりの名人が「アキサミヨナ!」 へちま伸びて120cm 雑草残さず丁寧に土壌づくり 2020年7月27日 10:00
【宜野湾】市大謝名の長濱靜雄さん(72)が読谷村の自分の畑で育てたヘチマ(ナーベラ-)が長さ約12…
-
「中傷は絶対に許さない」小学生初感染、読谷村が自治体名公表に踏み切った理由 2020年7月21日 11:12有料
【読谷】県内で初めて小学生男児の新型コロナウイルス感染確認の発表から一夜明けた20日、男児が居住す…